メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
コンプレックスに関するトピックス
一つのスペースに複数(おおむね五つ以上)のスクリーンを持つ映画館。93年に開館したワーナー・マイカル・シネマズ海老名(神奈川県)が日本の第1号とされる。日本映画製作者連盟の10年の統計によると、全国3412スクリーンのうち、シネコンが81%を占める。96年に1億1千万人台まで落ち込んだ年間入場者数は昨年、1億7千万人台に回復した。
シネコンは、同一施設で多数のスクリーンが運営される「シネマコンプレックス」(複合映画館)の略称。国内の大手製作配給4社で組織する日本映画製作者連盟は、5スクリーン以上をシネコンと定義している。デジタルシネマは、フィルム映写機での上映ではなく、映画の撮影段階からビデオで撮ったりフィルム画像をデジタル化したりして、プロジェクターでスクリーンに映す。普及が見込まれる立体映像(3D)や、通信衛星などを通じたスポーツや音楽、演劇の中継上映も可能。デジタルシネマを導入したシネコンは全国で急増している。
3棟で構成され、商業・業務棟(8階建て)と、特別養護老人ホームなどが入った高齢者施設棟(8階建て)、分譲住宅161戸が入った住宅棟(26階建て、完売)がある。2階部分はデッキでつながっている。延べ床面積は5万5300平方メートル。中核となる商業・業務棟には、居酒屋やカフェ、鉄板料理といった飲食店に銀行のほか、9スクリーン、計1156席を持つ映画館(シネマコンプレックス)が入る。
■「ザ☆ピ~ス!」と選挙 (3) 選挙の季節になると、記者(28)は「モーニング娘。」のヒット曲「ザ☆ピ~ス!」を思い出します。「選挙の日って/ウチじゃなぜか/投票行って/外食するんだ」。21年も前の…[続きを読む]
PR注目情報
高校で参院選解説ポスター張った女子生徒に起きたこと 線引きどこに
耳ふさぎたくなった母の言葉 高2でスケート靴捨てた私が今思うこと
事件当日、USJの前に「奈良へ」と供述、虚偽か 2歳児熱中症死
フィギュアママの本音 高額出費・4時起き・先生に忖度、それでも…
日本青年会議所会頭に麻生太郎氏の長男が就任へ
「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相
自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢
【速報中】ウクライナ外相が独外相、米国務長官と相次ぎ電話協議
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
リノベーション・スタイル
アイデアが詰まったバンコン
京都ゆるり休日さんぽ
朝日新聞記者が見た熱い議論
宇垣美里さんに聞く
山内マリコ「一心同体だった」
今日の編集長おすすめ記事
パールの魅力に惹かれる
心と体、更年期どうつきあう?
速度を上げる練習法を教えます
突然の発作で選んだのは往診
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.