メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月28日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
スペインに関するトピックス
1918(大正7)年から20年にかけて、全世界で猛威を振るった新型インフルエンザ(H1N1型)。アメリカに端を発して、第1次世界大戦中のヨーロッパなどに広がり、2千万〜4千万人が死亡したといわれる。20世紀中に3回あった新型インフルエンザの大流行の中で最悪だった。日本では1918年秋から本格的に流行し始め、同年末と1920年初頭の2回のピークがあった。内務省衛生局の調べで、国民の4割の2300万人が感染し、39万人が死亡したとされる。最近の研究では、死者はもっと多く、45万〜48万人といわれる。朝日新聞は当初は「西班牙(スペイン)感冒(かぜ)」などと書いたが、その後は「流行性感冒(流感)」「悪性感冒」などの呼称が一般的になった。
スペインでは1936年に左派の人民戦線内閣が誕生。左右の対立が激化し、軍が各地で蜂起した。モロッコの反乱軍を率いたフランコ将軍が実権を握り、独伊軍の支援も得て次第に優勢に。米作家ヘミングウェーや仏作家マルローが義勇兵として人民戦線側に立って戦ったが、反乱軍が勝利を収め、フランコ独裁体制が確立された。
起源ははっきりしないが、馬に乗って野生の牛をやりで突く中世貴族の風習が現在の闘牛の前身とする説もある。シーズンは3〜10月。各興行には3人の正闘牛士が2回ずつ出場し、6頭の雄牛と対決する。闘牛士が赤い布で牛を巧みにかわし、剣を突き刺す。華麗さによって称賛や賞金を得る。スペイン領内では1991年、大西洋のカナリア諸島で初めて禁止された。
フィギュアスケートのアイスショー「ファンタジー・オン・アイス」が27日、千葉・幕張で開幕。2月の北京五輪以来、約3カ月ぶりに羽生結弦(27)=ANA=が演技を披露した。 羽生はオープニングが終わった…[続きを読む]
PR注目情報
羽生結弦がスガシカオさんとコラボ 北京以来の演技披露しあいさつ
古書店「まんだらけ」の社長ら書類送検 性的な「ビニ本」販売の疑い
「年収3倍」で誘われる車整備士 ユーザーが知らない車検の実態
変わる児童手当 6月から原則「現況届」の提出不要に
市民全員の情報を違法取得、職員2人免職「何が悪いという感じで…」
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
【速報中】ロシアの番号ついたSIMカード発売 支配を既成事実化か
カズワン、再度のつり上げで海面まで浮上 水抜いて台船に引き揚げへ
プーチン政権に異変、盟友・外交官らから相次ぐ苦言「全世界が敵対」
「とんでもない判決」「裁判官が言っただけ」 河村たかし市長が反発
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
花のない花屋
口福のカレー 東京・西新宿
城旅へようこそ・伊賀上野城
新型レンジローバー
東京の台所2
フルポン村上の俳句修行
今日の編集長おすすめ記事
『令嬢アンナの真実』
自眉いかしのナチュラル仕上げ
ロシアには巨額のエネルギー代
留守番中の猫の行動を調査
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.