メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月01日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
不信任決議に関するトピックス
内閣不信任決議案は衆院議員51人以上の賛同者があれば提出でき、最優先で採決される。憲法の規定で、可決すれば首相は衆院を解散するか、内閣総辞職しなければならない。首相に対する問責決議案は憲法上の規定はない。11人以上の賛同者があれば参院に提出できるが、参院議院運営委員会で認められない場合は採決されないケースもある。可決しても法的な拘束力はなく、福田康夫、麻生太郎の両元首相は可決後すぐには辞任しなかった。ただ、福田氏は3カ月後に退陣、麻生氏は1週間後に衆院を解散した。
竹原市長が2月、市職員の給与明細をネットで公開し、「年収700万円以上の職員が54%は我慢の限度を超える」などと「高給」批判をした。4月には「時間切れ」を理由に、団交がまとまらないまま給与カットを断行し、市議会も認めた。市議会の不信任決議による失職直前には、各課窓口に人件費を張り出させたが、直後に何者かにはがされた。出直し市長選では、公約に「自治労事務所を市役所から追放します」と明記。市と事務所は使用料を全額免除する契約を長年結び、昨年3月までは電気、水道料も免除されていた。
地方自治体の首長は、予算執行権という大きな権限を持つが、予算は議会で可決されなければ執行できない。議会が首長の不信任決議を可決した場合、首長は辞任するか、議会を解散することができる。解散、選挙後の議会で再度不信任決議を可決されると首長は失職する。一方、有権者は一定の署名を集め、住民投票で認められれば首長の解職や議会の解散ができる。
【宮城】舌鋒(ぜっぽう)鋭い野党第1党の国会対策委員長は、10年前の震災当時、政権与党・民主党で同じ立場にいた。その後、財務相にも就任。最大被災地・石巻市が地元の立憲民主党衆院議員、安住淳さん(58…[続きを読む]
デジタル大辞泉の解説
世界大百科事典 第2版の解説
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
PR注目情報
東京・江東区で火災、11棟に延焼 けが人の情報も
腐ったベテランにならない 2軍でもがく元巨人のエース
(社説)中国海警法 海洋の緊張を高めるな
農水接待、調査尽くさず スケジュール帳に残る幹部の名
会食してもいい理由探す人々 「リバウンド必至」の訳
閉店した百貨店に「続けて」の声、一転して再オープンへ
俳優の玉城ティナさん、聖火ランナー辞退
駅階段、ベビーカーから子ども転落 駅員マニュアル違反
市長室にシャワー、設置費360万円 「理解得られる」
拘置所生活が変えた人生 次官退任後の村木厚子さんは今
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
厚切りジェイソンさん
book cafe
クリックディープ旅
舞台『帰還不能点』が問う戦争
シトウレイの好きな服似合う服
注目マンガ「だぶるぷれい」
今日の編集長おすすめ記事
ビジネスパーソンの開運美容
アレンジが楽しい冬のまとめ髪
追い込まれた5カ年計画
おかげで先住猫と距離が近づく
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.