メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月16日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
予算委員会に関するトピックス
日本の国・地方を合わせた債務残高は、09年度末の見込みで816兆円、日本の国内総生産(GDP)に対する比率で168%に達する。米国やドイツ、フランス、英国は80〜60%であり、日本は主要国で最悪だ。こうした財政悪化に対し、政府が歳出カットなどの手を打たなければ、市場の信頼を失って国の借金である国債の買い手がつかず、国債の利回りである長期金利も急騰しかねない。そうなれば、日本経済全体への影響も避けられない。こうした危機感から、政府は、06年に小泉政権下でまとめた「骨太の方針06」で、年度の税収で借金返済の元利払いを除く歳出をまかなう「基礎的財政収支の黒字化」を11年度に達成することを目指すと明記。だが、景気後退を受けて、目標の達成は困難となり、与謝野経済財政担当相も5月20日の参院予算委員会で「もはや到達できない」と正式に表明した。
政倫審は疑惑が浮上した国会議員に対し、質疑や審査を行う国会の機関。出席委員の過半数の議決で出席を求めることができるが、強制力はなく議員は出席を拒める。証人喚問は社会的関心の高い事件の解明のため、国会が憲法62条に基づき行う。慣例では予算委員会の全会一致の議決で実施。正当な理由なく出頭を断ったり虚偽証言をしたりすれば、議院証言法違反で禁錮刑や罰金などが科せられる。
野党時代の2012年4月に発表。安倍首相は今年5月の党首討論で、「国民に議論を頂くたたき台として一石を投じる役割を果たしている」と評価。2月の衆院予算委員会では、「(9条2項の改正など)将来のあるべき憲法の姿を示している」と述べている。一方、3月の同委員会では「我々の改正草案通りに一字一句ということにはならない。3分の2を形成していく中で、様々な意見や修正をとり入れながら努力していく」とも発言している。
与野党の党首が対等な立場で議論を交わす党首討論が、昨年は一度も開かれなかった。これもまた、安倍前政権から菅政権へと続く国会軽視のひとつの帰結といえるだろう。 この制度は、英国議会をモデルに、国会審議…[続きを読む]
精選版 日本国語大辞典の解説
デジタル大辞泉の解説
PR注目情報
規制委「扱い不慣れで」 メアド111件、TOで漏洩
本能寺前夜に血判状 新史料が明かす明智光秀謀反の決意
スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん
「知ってるから偉いのか」クイズ王伊沢拓司を叱ったのは
「ワクチンの予約取る」と金銭要求 不審電話に注意
西村氏発言「最後の船」、福岡知事が撤回「言い過ぎた」
寝転ぶ州兵、叫ぶ市民 議事堂前「弾劾しろ、逮捕しろ」
駅伝コース、車で横切りあわや事故 容疑の男を書類送検
解釈変更は「できません」 2度拒み、長官は代えられた
二拠点居住の理想と現実 高木美保さん、コロナで再考
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
人気YouTuber・葉一さん
オンライン会議は“声”が肝心
1日1旅
でものんびり運転を心掛けて!
リノベーション・スタイル
カリスマ保育士てぃ先生
今日の編集長おすすめ記事
バッグと革小物。②
「しもやけ」にならないために
葬儀社の消えない悩み
投稿系コーギーマガジン発売
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.