メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月08日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
佐伯区に関するトピックス
人口などをもとに、地方自治法で規定された上限内で、条例で定める。広島市議会の現在の定数は55人で、内訳は中区6人▽東区6人▽南区7人▽西区9人▽安佐南区10人▽安佐北区7人▽安芸区4人▽佐伯区6人。広島市の場合上限は64人だが、2006年に財政難を理由に議員提案で現行の数になった。昨年11月末、各派幹事長会議で南区の1減案が提案されたが、「もっと議論すべきだ」などと反対意見が相次ぎ、見送られた。
1999年6月29日、広島市佐伯区など広島県西部で、豪雨によって発生した土石流が山すその住宅街などを直撃した。死者31人、行方不明者1人。避難の仕組みの整備や土地利用の規制などソフト対策を進める土砂災害防止法が、2001年に施行されるきっかけになった。
市の借金にあたる市債残高(臨時財政対策債を除く)は2015年度末で7025億円となる見通しだ。校舎の耐震化などの整備費が膨らみ、昨夏の土砂災害での大規模支出も財政を直撃した。財政運営方針(12年2月発表)で目標とする6853億円を172億上回る。財政調整基金の残高は69億円になる見込み。経済活性化を図ろうと市は企業誘致に力を入れている。西風新都(安佐南区・佐伯区)やJR広島駅周辺への立地を促すため、12年度に企業立地促進補助制度を見直した。建物・設備に対する補助を厚くした。申請件数は、11年度は6件だったが、13、14年度はそれぞれ12件になった。
河井案里氏の当選無効に伴う参院広島選挙区の再選挙(4月8日告示、25日投開票)で、立憲民主党広島県連は22日、候補者擁立委員会を開催した。今月中にも複数候補から選定する方針を確認した。 立憲の党本部…[続きを読む]
PR注目情報
刑事人生かけた「おい、小池!」 容疑者の遺体見た無念
東芝テレビはいま外資 中国ハイセンス、国産神話に風穴
ブラジル感染再拡大で死者最多 大統領「泣き言やめろ」
女性デーが許せない スウェーデン大使から見たニッポン
王子様なんていなくても プリンセスが目指す女性の自立
「ご免な、お母さん」津波が奪った妻へ、梁に残した後悔
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
墓の永代管理費、45年前払ったのに 規約消え毎年請求
今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
厚切りジェイソンさん
このパンがすごい!
クリックディープ旅
レクビィの新型プラスMR登場
花のない花屋
「浅蜊と大根の鍋」作ってみた
今日の編集長おすすめ記事
最新作について本人が語る。
代わりに伝える言いにくいこと
NYタイムズ世界の話題
愛犬とのハッピーエンディング
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.