メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
全日空に関するトピックス
原油高騰で航空会社の限界を超えた国際線燃料費の一部を正規運賃とは別に利用者に負担してもらう制度。01年に導入された。日系航空会社のほか、日本に乗り入れる外国73社のうちイラン航空以外の72社が徴収している。日本航空と全日空は、シンガポールの燃油市況価格が3カ月平均で1バレル=60ドルを下回れば廃止すると宣言している。7月には180ドル前後まで上がったが、現在は80ドル台まで下がった。
1971年7月30日午後2時すぎ、岩手県雫石町の上空約8500メートルで、千歳発東京行き全日空58便(ボーイング727)と、訓練中だった航空自衛隊松島派遣隊(当時)のF86F戦闘機が接触。墜落した全日空機の乗員・乗客162人全員が死亡した。刑事事件では、戦闘機を操縦していた訓練生は無罪、教官は禁固3年執行猶予3年の判決を受けた。民事訴訟は92年3月に最後の和解が成立した。
会員になると、搭乗距離などに応じてマイルが付与され、一定量に達すると、同一または系列航空会社の無料航空券などの特典と引き換えることができる。自治体や法人はサービスの対象外。政府や民間企業は、職員が出張で得たマイルを役所内などで共有できるようにしてほしい、と日本航空と全日空に要望しているが、両社は拒んでいる。
岸田首相 【午前】8時22分、沖縄県宜野湾市役所。屋上から同市の米軍普天間飛行場、西普天間住宅地区跡地を視察。松川正則市長同行。9時3分、同県沖縄市、北中城村の米軍キャンプ瑞慶覧「ロウワー・プラザ住…[続きを読む]
PR注目情報
社会学者のケイン樹里安さん死去 「ハーフ」から日本社会の差別研究
ウクライナ最大の外国人部隊に日本出身者 「軍事経験も積んでいる」
4630万円誤送金、山口県警が24歳男性を任意聴取 弁護士明かす
「こんなに高いとは」 出産費用の膨らむ自己負担、病院選べぬ現実も
母親の説得も届かず 4630万円未返還の住民を山口・阿武町が提訴
ロシアが占拠したウクライナ沖の小島 衛星写真に写っていたのは
【速報中】「地獄が地上に降りてきた」 製鉄所攻撃に焼夷弾を使用か
トランプ氏が今も大統領ならプーチン氏を止められたか 元側近の答え
大学パンフに「美女・美男図鑑」 学内から批判、識者はどう考える?
実は「小物」だとばれたロシア 負けられない戦いはどこに帰結するか
紙面ビューアーの公開期間拡大について
Microsoft Edgeでの記事の印刷不具合について
ほんやのほん
「ラウンジ感覚」の広い室内
旅空子の日本列島「味」な旅
内装に使用したバンコン
教えや戒めと受け止める飼い主
「BLことはじめ」筆者が語る
今日の編集長おすすめ記事
藤代冥砂
生き方や日々の思い
火星に行くとき、食事は?
手編みグッズの売り上げを寄付
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.