メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
内閣府に関するトピックス
東京地検特捜部が昨年10月、旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器の処理事業費を流用したとして、PCI本社などを捜索。今年4月、特別背任容疑で元社長のA被告(72)らを逮捕した。さらに特捜部は5月、処理事業をめぐり、費用を発注元の内閣府からだまし取ったとして、前社長の多賀正義被告(62)らを詐欺容疑で逮捕。6月には、香港の関連法人を使って脱税をしていたとして、法人税法違反容疑で元社長のB被告(66)らを逮捕した。これまでに3人の社長経験者を含めPCI関係者ら9人が特捜部に逮捕されている。
慈善や学術などの公益性が高い事業を行う法人で、法人税などの優遇措置が受けられる。2008年からの新しい公益法人制度では、内閣府か都道府県が、基準を満たしているかどうかを判断する。基準を満たしていない場合、認定を取り消される。全柔連に対する勧告は、新制度施行後初の処分。▽暴力などに依存することなく育成し、費用を適切に管理する▽不適切な助成金6055万円を返還し、全柔連幹部の賠償責任を検討する▽不祥事における執行部、理事会などの責任を明らかにし体制を再構築する、といった措置を8月末までに取ることを求めた。
特定の除草剤では枯れない、食べた害虫が死ぬなど特定の機能を持つ遺伝子を組み込んだ作物。世界の食糧需要をまかなう期待がある一方、長期間摂取した場合の安全性に不安の声がある。日本では、厚生労働省と内閣府の食品安全委員会がジャガイモ、大豆、テンサイ、トウモロコシ、ナタネ、ワタ、アルファルフアパパイアの8作物283種類について食用の安全性を確認している。
2021年に全国の保育所や幼稚園、放課後児童クラブなどで子どもが死亡または重傷を負った事故は、前年比332件増の2347件となり、現在の集計方法にした15年以降で最多だった。21年に死亡したのは前年…[続きを読む]
PR注目情報
事件当日、USJの前に「奈良へ」と供述、虚偽か 2歳児熱中症死
死亡当日もUSJ周辺ホテル予約、祖母ら3連泊計画か 2歳熱中症死
レシートの1行、気づいた母は泣き出した 7歳息子初めてのおつかい
ベビーサークルにふたか、取っ手付きの手製の板を発見 2歳熱中症死
授業中に児童の前でハイボール、男性教諭を停職6カ月に 仙台市教委
「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相
自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢
耳ふさぎたくなった母の言葉 高2でスケート靴捨てた私が今思うこと
【速報中】ウクライナ外相が独外相、米国務長官と相次ぎ電話協議
高校で参院選解説ポスター張った女子生徒に起きたこと 線引きどこに
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
クルーズへの招待状
篠原ともえ アイデアのありか
城旅へようこそ
朝日新聞記者が見た熱い議論
ほんやのほん
村田沙耶香の新刊「信仰」
今日の編集長おすすめ記事
『クイーンズ・ギャンビット』
日々大切にしていることとは
脱出を考える中国の若者たち
すくすく成長ずっと仲良し
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.