メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

09月22日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

凍土壁

福島第一原発の循環冷却の仕組み

今さら聞けない汚染水の行方

 原発で使われた核燃料は運転していなくても熱を出し続けます。東京電力福島第一原発では、溶け落ちた核燃料(デブリ)がどこにあるのかも分からないまま、水で冷却し続けています。同時に地下水の流入による汚染水の増加も引き起こし、「火事場」(東電幹部)状態は今も続いています。
 原発も火力発電所も、蒸気でタービンを回して電気を作っています。火力発電所では、ガスや石炭などを燃やして水を沸騰させ蒸気を作りますが、原発では、核分裂で出る熱を使います。やっかいなのは、運転を止めても崩壊熱と呼ばれる膨大な熱が出続けること。第一原発で核燃料が溶け落ちたのも、崩壊熱が原因でした。[続きを読む]

最新ニュース

写真・図版

(いちからわかる! ワイド)始まった処理水放出

ゼロにする目標時期を「21年1月」とした。 16年には、建屋周辺の地下に氷の壁を造って建屋への地下水の流入を阻むとして「凍土壁」の運用を始めた。建屋の止水完了までの予定だったが、止水はできず、今も使い… …[続きを読む]

2023年9月4日5時0分
PR情報

PR注目情報

注目コンテンツ

  • 写真

    【&w】旬の太刀魚のフリット

    料理家冷水希三子の何食べたい

  • 写真

    【&M】新しく懐かしいキーマカレー

    口福のカレー

  • 写真

    【&Travel】古代ロマンと歴史にひたる

    九州の旅<PR>

  • 写真

    【&M】年中行事と和菓子の関係

    和菓子の教科書

  • 写真

    【&w】北海道でこだわりの発酵種

    このパンがすごい!

  • 写真

    好書好日天文学者が宮沢賢治を読むと

    没後90年、星で一生たどる

  • 写真

    Re:Ron希薄な権利意識はなぜなのか

    社会福祉士・横山北斗さん

  • 写真

    アエラスタイルマガジン自慢の手土産#118

    グッチオステリアの焼き菓子

  • 写真

    Aging Gracefully「一日はもっと楽しくなる」

    市川由紀乃さん、挫折越えて

  • 写真

    GLOBE+1日1万歩は必要ない?

    最新研究でわかってきた歩数

  • 写真

    sippo犬にも発達障害はある?

    問題行動に困ったら

  • 写真

    朝日新聞Thinkキャンパスなぜ浪人「9浪はまい」さん

    大学のいまを、ともに考える。

  • 働き方・就活

  • 転職情報 朝日求人ウェブ