メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月04日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
動物愛護に関するトピックス
動物愛護の啓発活動や、捨てられた犬猫の処分を目的に自治体が設けている施設。保健所が同様の業務を行う自治体もある。殺処分では二酸化炭素を充満させる処分機を使用するところが多いが、山口県下関市のように、苦痛を軽減しようと吸入麻酔を使う場合もある。環境省動物愛護管理室によると、2008年度は全国で約28万匹が殺処分された。
販売困難になった動物を死ぬまで飼育することを業者に義務づけた。殺処分する都道府県に対しては、ペット店やブリーダーからの持ち込みを拒否できることも明記。それまで犬は「生後40日以内」、猫は「45日以内」の販売自粛という業界内の自主規制に頼っていたが、初めて犬猫とも「生後45日以内」の販売を法で禁じた。16年9月以降は「生後49日以内」に規制を強め、最終的には欧米で主流の「生後56日以内」にすることが検討されている。
県内で保健所業務を担う県と中核市の前橋、高崎両市のうち、すでに動物愛護センターがあるのは高崎市だけだが、県も来年度、玉村町にセンターを開く予定だ。現在は10カ所の保健福祉事務所(保健所)で行っている動物の管理などをセンターと3カ所の出張所(太田、渋川、富岡)に担わせ、終生飼育の啓発と譲渡事業を進めるとしている。県は年内着工を予定し、来年夏の開所をめざす。高崎市と同様、専門職員を配置し、ボランティアと連携して啓発や譲渡に取り組む。収容能力は犬が約50頭、猫が20〜30頭。前橋、高崎両市以外の全県から集まることから、飼い主や譲渡先を見つけるための収容期間は2週間とする。高崎のセンターは譲渡に適すると判断した犬猫は最長1年間、飼育している。
ロシアのショイグ国防相は3日、ウクライナ東部ルハンスク州でウクライナ側の最後の拠点となっていたリシチャンスク市を制圧し、同州全域を掌握したと宣言しました。 ロシア軍は今後、隣接するドネツク州のスラビ…[続きを読む]
PR注目情報
耳ふさぎたくなった母の言葉 高2でスケート靴捨てた私が今思うこと
離婚した母、ペンキまみれの手で育ててくれた オズワルド・伊藤さん
東京の子育て世帯、年収1千万円も「余裕ない」 手当切られ学費不安
「ジャベリンなかった」最前線、報道と落差 愛国か命か、揺れる兵士
【速報中】ウクライナ軍がリシチャンスク撤退 「鋼の意志だけでは」
KDDI障害、約4千万回線に影響 西日本復旧、東日本は夕方ごろか
17歳で「子宮を取る」がん告知の夜、ピザ屋で父が言えなかった言葉
炎天下での取材、両陛下の気遣いに驚いた記者 かけられた言葉とは
【そもそも解説】オミクロン株のBA.5系統、特徴は? 広がるの?
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
このパンがすごい!
使い勝手の良さと力強い走り
旅してみませんか<PR>
アイデアが詰まったバンコン
リノベーション・スタイル
「今の時代にビビっとハマる」
今日の編集長おすすめ記事
ヘルノCEOが語る戦略とは?
「歌うことは、今生の天命」
ガザ地区はどんなところ?
3頭の盲導犬とともに歩む人生
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.