メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月20日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
勝手に関西遺産に関するトピックス
おもろうてなんぼの精神でやってきた「勝手に関西遺産」。2004年11月の企画開始以来、関西の文化や暮らしに詳しい識者らを案内役に、様々な「お宝」を紹介し続けています。
■「まだまだ勝手に関西遺産」 急いでいるときに限って、ICカ…[続きを読む]
会(お)うて笑(わろ)て買(こ)うてや ちっちゃいルビに愛がある(2022/5/17)
いらん葉っぱ? 味は立派! 上賀茂の農家が届ける畑仕事のごほうび(2022/4/28)
謎の数字はNYに通じる? 「裏町」キタが生まれ変わった時代(2022/4/21)
「めばちこ」に愛着 アイドルやアニメキャラの歌詞にも登場(2022/4/7)
九条ネギに水無月…「京都って独特」 離れて知ったグレゴリ青山さん(2022/4/4)
手厳しい批評、泣き出す人も 有名作家たちも学んだ大阪文学学校(2022/3/31)
あの芸人もここからM-1へ バイトで立てる生計、追い続ける夢(2022/3/24)
ハレの日をハデに彩る メイド・イン鶴橋のチマ・チョゴリ(2022/3/17)
「魔鏡」とは? 日本で唯一、一見普通の鏡が映し出す神(2022/3/10)
だしにあん肝、自由で斬新、なんでもあり。大阪スパイスカレーって?(2022/3/3)
みそ汁「左奥」は関西の文化? 芸能人SNSに指摘のコメントも(2022/2/24)
開かずの…じゃない 「閉まらずの踏切」がある訳(2022/2/17)
勇壮な横ガオ、なぜ変わらぬ 愛され続けて86年 阪神のトラマーク(2022/2/10)
「エセ関西弁」? だからどうした! その志こそ尊い(2022/2/3)
「アマ」商店街の救世主 眠りから覚めた怪獣がシャッターを開けた(2022/1/27)
「日にち薬」はどこの言葉? 全国区の知名度と、現代人に響くわけ(2022/1/20)
校舎内、上履きやスリッパよりも土足が大勢 徳島市の中学校なぜ(2022/1/19)
「子どもが泣くリアルさ」 妖怪たちが暮らす町(2022/1/14)
マクドがありなら、モスバもあり? 関西の省略語の法則(2022/1/6)
心も体もあたたまる 滋賀で愛されるお鍋、「とりやさいみそ」って?(2021/12/24)
速達も幸せも運ぶ?青いポスト 大阪に集中する理由とは? (2021/12/16)
実は「棋士のまち」 将棋愛あふれる関西のあの市は進化形(2021/12/9)
店と寺社が織りなす魅力 新旧ともに栄える京都・新京極商店街(2021/12/2)
永遠の近未来都市はアスリート体形 ハルキも眺めた芦屋浜高層住宅(2021/11/25)
ウンコが四角いあの子 世界最高齢を目指すのは大阪在住の32歳(2021/11/18)
関西の駐車場、なぜモータープール? 東京が捨て、大阪が拾った言葉(2021/11/14)
歩道ふさぐ大きな石仏はなぜそこに? 見つめた時代の流れ(2021/11/4)
「ダチョウ博士」はアホに恋して極めた賢者(2021/10/29)
200年前のフォルテピアノに命吹き込む 大阪・堺の情熱の職人(2021/10/28)
「照れるね」ミスタータイガースも乗った縦じまタクシーなぜ生まれた(2021/10/14)
「ごついおばはん」と呼ばれても 最古の園舎守り抜いた(2021/10/7)
「お金の話」がタブーじゃない大阪人 いったいなぜ?(2021/9/30)
斬られて70年 北大路欣也さんを剣の道に導いた、不死身の東映剣会(2021/9/16)
レア一輪 努力の年輪に咲く 京都府立植物園観覧温室(2021/9/9)
食べよし 来よし 愛ある言葉を使ってみよし(2021/9/2)
「何さらしてけつかるねん」に見いだした新たな可能性(2021/8/26)
京都らしさちりばめて 「そでふれ」でつながる若者たち(2021/8/20)
世界を股にかけて動物100体、滋賀のサファリ博物館(2021/8/19)
タンサンの源流はのどが乾いた英国人 宝塚発祥の新事実(2021/7/29)
「たま駅長」は不滅の存在感、再びの大ピンチ救って(2021/7/15)
夏の味「ひやしあめ」 関東では知られぬ「謎の飲み物」(2021/7/8)
しんどい時こそ明るい話題を 「日本一明るい経済新聞」(2021/7/1)
日本一の大阪万博グッズ収集家 自宅に「ウルグアイ館」(2021/6/24)
「大阪国際空港」って一体どこに「国際性」があんねん(2021/6/17)
「わきまえない女」伝説ここにあり!奴の小万とは何者か(2021/6/10)
京阪京津線800系が持つ三つの顔 新幹線並み高級電車(2021/6/3)
関西人は茶しばく? 初登場はバブル期 親しき証しか(2021/5/27)
気になるレトロパンのお名前 ルーツは昭和にヒントが?(2021/5/20)
商店街アーケード、関東より大阪多い? 西高東低の訳は(2021/5/13)
PR注目情報
知床観光船事故、「飽和潜水」の降下始まる 潜水士3人が船内捜索へ
皇后雅子さま、約3年ぶり皇居外の単独公務 全国赤十字大会に出席
発達障害のグレーゾーンで大学中退 「おれ、どうする?」からの逆転
夫が無精子症、愛しているけど離婚もちらつく 姜尚中さん説く執着
船内捜索の鍵にぎる「飽和潜水」 ガスで加圧、命のリスク抱え海中へ
【速報中】米ロ軍制服組トップが電話協議、侵攻後初 米側が呼びかけ
学生支援機構は「悪意の受益者」 奨学金返済めぐり、高裁が返金命令
エヴァの「魔改造」フィギュアを販売した疑い 200点以上を出品か
【詳報】斎藤八段の「予備は…」に無言でスッ 封じ手、時間は大差
紙面ビューアーの公開期間拡大について
Microsoft Edgeでの記事の印刷不具合について
東京の台所2
「アリバイ会議」の弊害
欧州おいしい旅
スタイリッシュなハイブリッド
篠原ともえ アイデアのありか
性暴力の本質、小説で描く
今日の編集長おすすめ記事
10年後の肌のために。
別れを通じて受け継いだもの
三つの宗教、「見えない壁」
コロナ休園で距離は縮まった?
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.