メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月19日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
国東市に関するトピックス
周囲約12キロ、人口497人(今月1日現在)。主要産業は農業と漁業で島民の73・4%が65歳以上。1982年に上関原発建設計画が持ち上がって以降、28年間、島民の多くがデモ行進や工事監視などの反対運動を続ける。国東半島までは約30キロ。4年ごとの伝統行事「神舞(かんまい)」は、国東市国見町の伊美別宮社の神職を迎えて催す合同祭事。
江戸中後期に活躍した偉人3人。日出生まれの帆足萬里(ほあしばんり)は遊学して学問を積み、日出藩家老として財政改革に尽力した。三浦梅園(みうらばいえん)は今の国東市安岐町の出身で、思想家にして医師、教育者に。広瀬淡窓(ひろせたんそう)は現在の日田市出身。学問や教育に専念し、私塾咸宜園(かんぎえん)を開いて門下生を大勢育てたとされる。
上関町祝島に伝わる4年に1度の伝統行事で、県指定無形民俗文化財。豊後国伊美郷(大分県国東市)の人たちが平安時代の886(仁和2)年に祝島の三浦湾に漂着。島民に農業を伝えたのをきっかけに、伊美別宮社(同市国見町伊美)の神職たちを島に迎え、神楽の奉納などの合同祭事が行われるようになった。
大分県と大分市は17日、新型コロナウイルスの感染者を新たに491人確認したと発表した。新たなクラスター(感染者集団)は4件で、大分市の幼児教育・保育施設で17人、豊後大野市の学校で13人、大分市の学…[続きを読む]
PR注目情報
【速報中】制圧した原発の電力「ウクライナが購入を」 ロシア副首相
赤ガエル、66年ぶりに故郷へ帰る 長野で活躍の元東急車両を保存へ
運命のいたずら? 「ガイズ&ドールズ」で望海風斗とあの同期が共演
エヴァの「魔改造」フィギュアを販売した疑い 200点以上を出品か
【速報中】先手から自陣角、渡辺明名人の対応は 始まらない戦い
ジャニーズタレントに付きまとい、刃物突きつけも 容疑の少女を逮捕
中国機、高度9千mから急降下か 墜落現場の山では火災発生
中国機墜落は「意図的な可能性」 米紙報道、急降下は「誰かの指示」
歌手の島袋寛子さん、基地を語る覚悟 「争わず話し合うことを」
【詳報】ウクライナ侵攻20、5月12~17日(日本時間)の動き
紙面ビューアーの公開期間拡大について
Microsoft Edgeでの記事の印刷不具合について
京都ゆるり休日さんぽ
ほんやのほん
欧州おいしい旅
発酵している人はかっこいい
花のない花屋
ドラマも小説も余白を大切に
今日の編集長おすすめ記事
第11回「AUDEMARS PIGUET」
仕込みで9割、ファンデは極薄
きっかけはバーでの会話
往診動物病院が心強い支えに
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.