メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月03日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
国連児童基金に関するトピックス
シリア首都ダマスカスの約10キロ東にある農業地帯で、内戦勃発以来の反体制派の拠点。広さ約110平方キロ。2013年秋ごろからアサド政権軍に主要部を包囲され、約40万人が食料や医薬品、燃料の不足に苦しむ。国連児童基金の昨年11月の調査では子どもの1割強が急性栄養失調状態。重傷・重病者を外部へ搬送できず、600人以上が必要な治療を受けられずにいる。
外性器の一部を切り取るもので、女子割礼とも呼ばれる。国連児童基金(ユニセフ)の2016年の資料によると、アフリカや中東を中心に30カ国で少なくとも2億人が経験。手術中の大量出血で死亡したり、感染症にかかったりする恐れがある。人権侵害として12年には国連総会で禁止する決議が採択された。各国が根絶への取り組みを進めている。15〜19歳でみるとケニアで経験者が41%(1984年)から11%(14年)に、リベリアでは72%(83年)から31%(13年)に減った。
アフガニスタン東部で22日未明に起きた地震は、寝静まった山岳地帯の村々を激しく揺さぶった。泥や岩でできた構造のもろい民家が倒壊し、就寝中だった多くの住民が家屋の下敷きになったり、逃げ遅れたりしたこと…[続きを読む]
PR注目情報
KDDIの通信、利用しづらい状況続く 東日本も復旧作業完了と発表
川の中州に取り残された7人をヘリで救助、雨で増水 兵庫・加東市
【速報中】ウクライナ東部「最後の拠点」、ロシアが制圧か 地元報道
17歳で「子宮を取る」がん告知の夜、ピザ屋で父が言えなかった言葉
炎天下での取材、両陛下の気遣いに驚いた記者 かけられた言葉とは
【速報中】ミサイル着弾現場から子犬と子猫を救出 飼い主は…
KDDI、全国で通信障害が発生 アメダスのデータの一部取得できず
【密着しました】百通りのドラマが集まる場所…その名は期日前投票所
KDDIの通信障害「未明の設備障害が原因」 復旧めど立たず
熱中症死の女児、2年前風呂で溺れ一時心肺停止 虐待リスク最重度に
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
永瀬正敏フォト・ワークス
冷水希三子の何食べたい
海の見える駅 徒歩0分の絶景
注目の軽キャンピングカー
このパンがすごい!
「今の時代にビビっとハマる」
今日の編集長おすすめ記事
「星のや東京」が挑む試み
Aging Gracefullyアンバサダー
人はアイアンマンに近づくか
今は太陽のような存在に
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.