メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月12日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
国防総省に関するトピックス
今年7月、米国のホワイトハウス、国防総省、国土安全保障省、財務省など政府機関やニューヨーク証券取引所などの14サイトがネット上で攻撃を受け、一時接続出来なくなるサイトもあった。韓国でも大統領府や国防省など21サイトが攻撃され、一時接続に支障が生じた。いずれも多数のコンピューターから大量のデータが送られ、サイトの閲覧が不能になる「DDoS」(分散型サービス不能)攻撃だった。
米国防総省が兵力の構成など米軍全体のあり方について、20年先までを視野にまとめる中長期的戦略文書。4年ごとの議会提出が法律で定められている。1997年以来4回目でオバマ政権では初めて。
ジュゴンは熱帯や亜熱帯の沿岸にすむ哺乳(ほにゅう)類。体長3メートル、体重約400キロ。その姿から、人魚のモデルともいわれる。日本では沖縄本島周辺に生息するとみられるが、海洋汚染の影響などで急減し、日本では2007年に絶滅危惧(きぐ)種に指定された。辺野古とジュゴンを巡っては、国際自然保護連合(本部・スイス)が過去3回、基地施設によるジュゴンへの影響を回避・軽減することなどを求め、日本政府に勧告を出している。署名はこの勧告の履行などを求めている。また、辺野古への新基地建設が生息環境を脅かすとして、日米の自然保護団体などがジュゴン自身も原告に加え、米国防総省を相手取って違法性を問うた「ジュゴン裁判」がある。08年1月に米サンフランシスコ連邦地裁が、「米政府の対応は米文化財保護法に違反する」との判決を出し、現在、原告と被告で法の順守方法について協議中。
ウクライナ中部ドニプロペトロウスク州のレズニチェンコ知事は10日、ロシア軍が同州ニコポリの住宅地にロケット弾約80発をつかった夜間攻撃をかけ、11人が死亡、13人がけがをしたとSNSに投稿しました。…[続きを読む]
PR注目情報
ジェンダーレス水着を選択肢に 「悩みは男女共通」向き合った開発者
62歳で主婦から医師に 猛勉強で「一番戻りたかった場所」へ
親子2代で高松商マネジャー 箸尾さん、かなえた夢に母は涙目ピース
体形隠せる、着替えやすい… 「ジェンダーレス水着」通販でも好調
コンビニに苦情電話、その最中に…「あかんで!」店員は説得を続けた
【詳報】旧統一教会との関係問われる自民党 岸田政権、内閣改造の日
新内閣、全閣僚の顔ぶれ固まる 旧統一教会との関与認めた閣僚外れる
「光栄なことだと思いますが…」104年ぶり偉業、大谷翔平一問一答
凱旋門すっぽり、チリ北部の謎の大穴 どんどん広がり1週間で倍に…
岸田改造内閣、入閣の6人が旧統一教会側と「接点」
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
旅空子の日本列島「味」な旅
花のない花屋
クルーズへの招待状 ハワイ
「好き」の先にある新たな出会い
スマート照明プレゼント<PR>
ホンジュラスの光と影
今日の編集長おすすめ記事
メゾンが提案する価値の本質
睡眠の質を向上するアイテム
子どもを管理対象とみなす日本
仲良しの白黒猫2匹を迎えた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.