メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
国際保健に関するトピックス
WHOによる感染症対策活動に国際法上の根拠を与える「国際保健規則」に基づく形で、新型インフルエンザなどの感染症発生といった国際協調が必要な事態が起きた際に(1)事態の深刻さ(2)予測不能あるいは異常な事態かどうか(3)国際的に広がる危険性(4)旅行や貿易活動を疎外するリスクの評価、などをもとに事務局長が認定する。現行規則では、WHOは必要なら加盟国に出入国制限などの勧告を行うことができるが、強制力はない。
国内の新型コロナ感染者数が1千万人を超えた。現状をどうみるか。人類と感染症の歴史に詳しい、長崎大熱帯医学研究所の山本太郎教授(58)に聞いた。 ◇ 人口の約10分の1が感染したことになるが、…[続きを読む]
PR注目情報
【写真まとめ】佳子さま27歳 スケート・手話・留学…歩み振り返る
自民と旧統一教会を結ぶ「リアルな利害関係」 政治学者・原彬久さん
「殺したらいけない」がなぜ言いづらい 徹底抗戦が支持される危うさ
萩生田氏、旧統一教会関連施設を訪問 参院選直前、生稲晃子氏と
「最も原始的なイヌ」お見合い大作戦 減り続けるヤブイヌ、繁殖挑む
同性カップル「生産性ない」、杉田水脈氏が政務官 抗議や批判広がる
混み合うコミケ会場、他人のリュックを見る男を20分尾行したら…
「車内の熱で肉は焼けるか」 焼き肉店が実証動画で熱中症を注意喚起
あなたのスマホにも8グラム内蔵 コバルトが抱える闇「いかさまだ」
空気を吸うだけで…でも爆食い 田中理恵を闇から救った親のふるまい
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
ほんやのほん
Lorenzo STYLE
永瀬正敏フォト・ワークス
作詞家・いしわたり淳治さん
花のない花屋
大澤夏美が「チカラ」2を刊行
今日の編集長おすすめ記事
個人で進むSDGsへの意識
つけるだけで肌が上向きに
正念場のG7を考える
野良猫の母子の幸せを考えた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.