メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
04月14日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
土砂災害に関するトピックス
山腹の崩壊などによって土石と水が一体となって流れ落ちる「土石流」、傾斜度30度以上の土地が崩れ落ちる「急傾斜地の崩壊」、土地の一部が滑り落ちる「地滑り」といった種類がある。都道府県は、住民に危害が生じる恐れがある場所を「土砂災害警戒区域」に指定、このうち危険性が一層高い場所を「特別警戒区域」に指定する。県のホームページ内の「香川の砂防」に掲載。
斜面崩壊などが起きると住民らの生命に危害が生じるおそれのある「警戒区域(イエローゾーン)」、著しい危害が生じるおそれのある「特別警戒区域(レッドゾーン)」を都道府県が指定。イエローゾーンは災害情報の伝達や避難が早くできる態勢づくりなどを市町村に、レッドゾーンは、宅地開発の許可制や建築物の構造規制などを都道府県などに、それぞれ義務づけている。
土砂災害防止法に基づき、住民への周知や警戒避難体制の整備が必要な警戒区域(イエローゾーン)と、さらに建築物の構造規制などをする特別警戒区域(レッドゾーン)を指定。レッドゾーンでは必要に応じて移転を勧告できる。県内にはレッドゾーンが約1万8600カ所(4月末現在)あり、熊本地震後に県が見直しを進めている。
福岡県糸島市と市境を接する佐賀県唐津市の脊振山系で計画されている大規模風力発電所についての住民説明会が10日、糸島市であった。 計画は、大和エネルギー(大阪市)が高さ最大約159メートルの風力発電機…[続きを読む]
PR注目情報
駅のホームで強制性交 社会は痴漢と向き合ってきたか
水に潜るオオムカデを発見 国内では143年ぶりの新種
台湾を「国」「島国」 立憲・枝野代表が繰り返し言及
トリチウムってどんな物質? 海洋放出後に必要なこと
東芝の買収価格「安過ぎ」 CVC提案に香港系オアシス
【写真まとめ】松山英樹が快挙、日本男子初メジャー制覇
松山メジャー制覇、ウッズが予言 池ポチャでも振り切る
【詳報】JR新橋駅前、重点措置適用「知らなかった」
松山英樹、マスターズで優勝 日本男子初のメジャー制覇
マスターズ王者のグリーンジャケット、実は1年後に返却
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
クリックディープ旅
ドイツ・ベルヒスガーデン
映画『街の上で』
花のない花屋
「うそをつく」ことの葛藤
今日の編集長おすすめ記事
オススメはどんなモデル?
老けさせないケアを
全盲の弁護士が断言した内容
楽しめる「コギおてて」
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.