■塾が教えない中学受験必笑法20:おおたとしまさ 首都圏などで緊急事態宣言が発出されている前代未聞の状況下で中学入試が行われました。学校も受験生も感染拡大防止への最大限の配慮をしながら、全体としては大…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法19:おおたとしまさ 今年の中学受験生やご家族は、大変な状況下、ここまで本当によくやってこられたと思います。 受験勉強で学んだことは、12歳の子どもが学ぶべきこととして、お…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法・新春特別版:おおたとしまさ いまや中学入試の風物詩にもなっている入試当日朝の塾による応援合戦も今年は自粛され、代わりに多くの学校では校門付近で簡易な検温が行われることでし…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法18:おおたとしまさ 中学受験で第1志望校に合格できるのは3割にも満たないといわれています。それが現実だとしても、せめて第2志望校には合格させてやりたいと思うのが親心ですよ…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法17:おおたとしまさ 6年生は、そろそろ志望校を具体的に絞り込む時期ですよね。模試の成績がおぼつかなくても、第1志望校は簡単にあきらめるべきではないと、多くの塾講師や中学受…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法16:おおたとしまさ コロナ禍で学校行事が軒並み延期や中止あるいは縮小開催となるなかで、どうやって学校選びをすればいいのかという相談をよく受けます。これは大問題だと私も感じ…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法15:おおたとしまさ 短い夏休みが終わりました。中学受験生にとっては、例年にない変則的な夏でした。 例年であれば、夏休みとは、約40日間というまとまった時間を利用して、それ…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法14:おおたとしまさ 新型コロナの影響で1学期の大半が休みになってしまった多くの学校で、どのように成績をつけるのかが問題とされていました。休校中の課題提出状況を基に評価をつ…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法13:おおたとしまさ 新型コロナウイルスの影響で、塾の授業がオンラインになってしまったり、模試が自宅受験になってしまったり、文化祭や運動会が開催されなかったり……。そもそも…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法12:おおたとしまさ 小学校の休校および外出自粛要請に伴い、多くの中学受験塾でも長期間、授業ができませんでした。模試すら通常通りには実施できませんでしたから、相対的な意味で…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法:おおたとしまさ 新型コロナウイルスが中学受験にも大きな影響を与えています。学習塾では授業も模試も行えないし、そもそもこの状況が長引いたら、例年通りに入試が実施できるのかさ…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法11:おおたとしまさ 塾で出される宿題をぜんぶやる必要はないという話は、中学受験生の親ならもうみんなが知っていることだと思います。 でもそれ、「なーんだ、よかった」という単…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法10:おおたとしまさ 2020年の中学受験が終わりました。首都圏模試センターの推計によると今年の私立・国立中学受験者総数は前年比104・7%、2200人増の4万9400人で…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法 9:おおたとしまさ 2月1日から東京都と神奈川県でも中学入試が始まります。いよいよ第一志望に挑戦というご家族も多いでしょう。ある母親は「結果に最後まで一喜一憂したあの1週…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法・新春特別版:おおたとしまさ いよいよ中学受験本番を迎えるご家庭では、家族で体調管理を万全にし、リラックスした状態で入試に臨めるように準備に抜かりがないことでしょう。ここま…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法8:おおたとしまさ 小6の中学受験生がいるご家庭は、いよいよ緊張がピークに達する時期です。親として肩に力が入りすぎてしまっているなと感じたら、ちょっと気が早いかも知れません…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法7:おおたとしまさ 大学入試改革に不安が広がっています。センター試験に替わって行われる大学入学共通テスト(以下、共通テスト)に導入される国語記述式問題や英語民間試験をめぐる…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法6:おおたとしまさ 文化祭や運動会が多く開催される時期です。これらは中学受験親子にとっては、志望校選びの重要な生の情報源。そのような学校のイベントに参加するときに、「どこに…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法:5 おおたとしまさ 甲子園での夏の高校野球は、大阪府の履正社が初優勝を果たして幕を閉じました。勝って満面の笑みを浮かべる選手にはもちろん、負けて悔し涙を流す選手たちにも、…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法4:おおたとしまさ 「教育虐待」という言葉を知っていますか。「あなたのため」という大義名分のもとに子どもの受容限度を超えて勉強させたり、過度なしつけを行ったりすること。それ…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法:3 おおたとしまさ 中学入試本番前日に、「明日の入試問題を見せてあげる」と言われたら、あなたは見ますか? 答えが「YES」なら、あなたは中学受験のダークサイドに引きずり込…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法:2■おおたとしまさ 中学受験にまつわるポピュラーな質問に「中学受験すべきか否か、どっちがいい?」というのがあります。みなさんならどう答えますか? 一般論としては答えようが…[続きを読む]
■塾が教えない中学受験必笑法:1 おおたとしまさ 新中学生の保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。決して楽ではなかった中学受験生活のすえに迎えた春であれば、喜びもひとしおでしょう。 たった12…[続きを読む]
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞エムスタ
PR注目情報