メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
04月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
大吟醸に関するトピックス
良質なコメの外側を50%以上削った白米を使い、特に丁寧に造った酒。たんぱく質など雑味の原因を削ることですっきりした味になる。特有の香りや味を持つ。原材料は米と米麹(こうじ)のほか、醸造アルコールを加える。一般的にフルーティーな香りが特徴。
サトウキビやトウモロコシ、米などを発酵させ、蒸留精製したアルコール。戦時中、貴重な軍需物資だった清酒の増量を目的に使われたが、現在はもろみの香りが酒かすに移るのを防ぎ、酒質を高めるために加える。大吟醸酒や本醸造酒など特定名称酒では、原料に使う白米の重さの10%以下に使用が制限されている。
大吟醸など高級日本酒の原料になる酒造好適米。兵庫県立農事試験場(現・県立農林水産技術総合センター)が品種改良を重ねて開発し、1936年に名付けられた。大粒で、出来上がった酒の雑味が少ないとされる。
三重県四日市市の酒造会社「宮崎本店」が20日から、新商品の「宮の雪 純米吟醸 愛山」を売り出す。同社としては初めて兵庫県産の酒米「愛山」を使用。甘みとこくがありながら、酸味とのバランスを取り、すっき…[続きを読む]
PR注目情報
「水着で隠れるところは大事」 性暴力根絶へ教材作成
政治デモ参加者に「近づきたくない」 日本と中国で突出
5歳の娘がねだったガチャ 父は「ぽてと」を思い泣いた
慰安婦支援、崩れた「聖域」 韓国で起きた変化
「裸キムチ男」の衝撃、韓国を襲う 中国産の不買運動も
ソフトクリームを機械から口に 焼き肉店員が不適切動画
政治家、覚悟のかけらもなかった 「8割削減」西浦教授
不明女児の母へネット中傷続く 「娘たち守りたい」提訴
排泄、セックス… 車いす生活を動画発信する彼女の思い
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
吉永小百合『いのちの停車場』
城旅へようこそ
3人乗りのスポーツMPV
このパンがすごい!
考古学で読み解く怪人の正体
今日の編集長おすすめ記事
ドレスダウンが新ルール!?
髪の変化を受け入れる
ロシアに残る宇宙大国の歴史
家族を支え、世話を焼く存在に
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.