ヘルプ
マイページ
大阪メトロは2025年に大阪万博が開催される人工島「夢洲」(大阪市此花区)に開業する新駅の構想を発表した。高さ250メートル超のタワービルが一体となった施設で、総工費は1千億円を超える見込みだという。カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致を前提として、24年度中の開業をめざす。…[続きを読む]
大阪市営地下鉄の警笛音は「こだわってる!!音色」という。ある晩、音楽バラエティー番組を見ていると、ピコ太郎のプロデューサーとして一躍有名になった古坂大魔王が力説していた。…[続きを読む]
大阪市営地下鉄が1日から民営化され、新会社「Osaka(オオサカ) Metro(メトロ)」(大阪メトロ)が誕生した。公営地下鉄の民営化は全国で初めてだ。1日早朝に御堂筋線なかもず駅で出発式が開かれ、…[続きを読む]
日本初の公営地下鉄の大阪市営地下鉄が、4月1日から民営化された。公営地下鉄の民営化は全国で初めてだ。新会社「Osaka(オオサカ) Metro(メトロ)」が事業を引き継ぎ、職員は公務員の身分を失った…[続きを読む]
4月1日に民営化される大阪市営地下鉄。そのシンボルマークとして、1933年の開業当初から85年間にわたって使われてきた「マルコマーク」が消えつつある。親しまれたマークの引退を惜しむ声が、ファンの間で…[続きを読む]
橋下徹氏(48)が大阪府知事として政界に登場して10年になる。大阪ではこの春、80年を超える歴史をもつ大阪市営地下鉄が民営化される。秋には大阪への誘致を狙う2025年万博の開催地が決まる。大阪都構想…[続きを読む]
4月に民営化される大阪市営地下鉄の運営を引き継ぐ新会社の愛称が「Osaka Metro(オオサカ メトロ)」に決まった。大阪市の吉村洋文市長が25日に発表した。海外の大都市と同じ名称にし、観光客にも…[続きを読む]
■経営の効率化が狙い。運賃や終電時間は当面変わらない アウルさん 大阪市営地下鉄が民営化したね。 A 地下鉄を運営していた大阪市交通局が3月末で廃止(はいし)されて、4月1日に株式会社「Osaka Metro(オオサカ メトロ)」(大阪メ…[続きを読む]
PR注目情報