メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

09月28日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

大阪万博 2025

日程

2025年4月13日~10月13日

最新ニュースをもっと見る▼

会期・開催地

2025年国際博覧会

EXPO 2025 OSAKA, KANSAI, JAPAN
会 期 2025年4月13日~10月13日
開催地 大阪府大阪市夢洲地区
テーマ いのち輝く未来社会のデザイン
Designing Future Society for Our Lives
サブテーマ 多様で心身共に健康な生き方、
持続可能な社会・経済システム
想定入場者数 約2,800万人

経済産業省のサイトから

「ウォーターワールド」では埋め立て前の水面に網目状に張り巡らせた通路を歩いて楽しめる。水上ホテルや迎賓施設も設ける(画像は経済産業省提供)

【操作方法】
万博開催地決定(2018年11月)時点と万博開催時(2025年)の「夢洲」の姿を重ねました。

  • 写真下の日付ボタンをクリックすると写真が切り替わります。スマートフォンやタブレットでは、写真をタップして境界線を左右に動かしてご覧ください。
  • パソコンでは写真中央の境界線上に表示される緑色のボックスを左右に動かせば、万博開催地決定時と開催時を同時に見ることができます。

【特集】1970年の大阪万博を振り返る

  • 3Dでよみがえる大阪万博

    1970年の大阪万博会場の各パビリオンを3Dマップで紹介します。

  • 潜入!マンガ 太陽の塔

    潜入!マンガ 太陽の塔"

    2016年10月に行われた太陽の塔内部の見学会には500人の募集に8万人の応募がある人気ぶり!朝日新聞デザイナーが取材として内部に潜入した模様をお届けします!

【あの頃は】1970年の熱気、いまも

【2025大阪万博会場】開催テーマは

大阪万博

 開催テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。少子高齢化や貧困、エネルギーなどの課題を解決するため、世界から最先端技術や英知を集める「未来社会の実験場」との位置づけだ。この趣旨は、国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)にもつながる。

 会場では、施設の空き状況をIoT(モノのインターネット)で見える化して、「待ち時間のない万博」を目指す。ロボットが来場者を案内、自動運転バスで移動する。

 ただ、計画の詳細設計や財源の手当てはこれからだ。会場整備費は1250億円、会場までの地下鉄延伸などの費用は730億円と見込まれるが、国、地元自治体、経済界の分担はまだ正式には決まっていない。

 会場は大阪市湾岸部の人工島「夢洲」。関西各地にサテライト会場が設けられる可能性もある。

 1970年大阪万博の「太陽の塔」のようなシンボルは設けず、パビリオンなどを自然に配置させる「離散型」とする。大きく三つのエリアから構成され、「空」と呼ばれる吹き抜けの広場を五つ設置する。

開催決定までの経緯

【解説】なぜいま大阪万博?

写真

【特集】なぜいま大阪万博?意義に疑問も 予定地は「負の遺産」

 大阪府が誘致を目指す2025年の国際博覧会(万博)について、経済産業省の検討会で報告書案がまとまった。大阪万博の概要と歴史を振り返った。…[インフォグラフはこちら]

著名人が語る大阪万博

大阪万博に関するニュース

PR情報

PR注目情報

注目コンテンツ

  • 写真

    【&Travel】「復興の味」イシカゲ貝

    下屋敷明美の「三陸を握る」

  • 写真

    【&w】自然体でいられる空間へ

    久保純子 LIFE in Tokyo

  • 写真

    【&Travel】信長も介入した要衝・近江

    城旅へようこそ 滋賀・鎌刃城

  • 写真

    【&M】VWグループが戦略発表

    小川フミオのモーターカー

  • 写真

    【&w】親子になり共に過ごした半年

    花のない花屋

  • 写真

    好書好日普通の人が虐殺の歯車になる

    「福田村事件」のサブテキスト

  • 写真

    Re:Ron「成長」とは多義的なもの

    勅使川原真衣さん

  • 写真

    アエラスタイルマガジン『浮気なママル』

    いま見たい海外ドラマ

  • 写真

    Aging Gracefully高尾美穂医師からアドバイス

    更年期、周りの人ができること

  • 写真

    GLOBE+大麻「使用罪」は世界に逆行

    厳罰化の逆説 禁酒法の教訓

  • 写真

    sippo夏の盛り、愛犬が下痢

    食欲も散歩意欲も低下

  • 写真

    朝日新聞Thinkキャンパス上智合格者が語る年内入試

    大学のいまを、ともに考える。

  • 働き方・就活

  • 転職情報 朝日求人ウェブ