メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月16日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
大阪駅に関するトピックス
グランフロント大阪の開業当時。右がJR大阪駅=2013年4月、大阪市北区、朝日新聞社ヘリから
◆【動き出した新線】なにわ筋線
◆【大阪をぐるり】大阪環状線
◆【もう一つの大動脈】市営地下鉄御堂筋線
大阪に国内最高峰のツインタワーが完成しました。朝日新聞社は138年前に大阪で創刊し、この街と共に歩んで来ました。これからも大阪、そして関西の情報を発信していきます。フェスティバルシティの「街びらき」を記念して、期間限定のスペシャルページを開設しました。
旧国鉄の債務処理の一環として1987年、JR大阪駅北側の梅田貨物駅を移転させ、跡地を売却することが決まった。東側の「グランフロント大阪」を先行開発し、残る2期開発区域(17ヘクタール)は、大阪府と大阪市が緑地化を目指す検討が進められている。
JR大阪駅と阪神百貨店の間を東西に走り、長さは約220メートル。大阪市は戦後間もなく、闇市の悪質な業者を排除するため、一部の店舗に道路の占用を許可。2013年に地下道の拡幅を決め、当時営業していた21店舗に退去を要請した。今年6月、最後の計5店舗を強制撤去する手続きを進め、店側は自主退去した。
JR大阪駅の駅ビル「大阪ステーションシティ」の通路や広場に設置した約90台の専用カメラで無差別に通行人の顔を撮影し追跡する社会実験。個人の顔から約100カ所の特徴を抽出してID登録し、別のカメラに映った人物の特徴と比較して同一人物かを識別する。実験では、特定の人物の駅ビルでの約1週間の行動が把握できる。顔の画像は個人が特定できないデータに変換し、人の流れがわかるよう統計処理。JR西日本に無償提供され、防災目的に活用するという。実験期間は2年間。4月から開始される予定で、カメラは設置済み。事業費約4億円の原資は国の補助金だ。
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
百科事典マイペディアの解説
PR注目情報
「まるで切り捨て」飲食店取引先、売り上げ失い補償無く
「バスない」「めちゃ不便」でも… あるスキー場の嘆き
東京は「疫学的に異常」 感染者急増、なぜ起きたのか
本能寺前夜に血判状 新史料が明かす明智光秀謀反の決意
スマホにさよなら、受験に集中 「東大王」鈴木光さん
愛知なのに「岐阜タンメン」 名前の由来は恩返しのため
衝撃走った共和党トップ書簡 トランプ氏弾劾、行方は
強権人事、かたやアットホームな官邸 主の関心競った末
全国で新たに6606人感染 大阪の死者が全国最多に
「ワクチンの予約取る」と金銭要求 不審電話に注意
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
様々な選択肢を自由にチョイス
城旅へようこそ
にっぽんの逸品を訪ねて
国産クラフトビールの旗手
スリランカ 光の島の原石たち
カリスマ保育士てぃ先生
今日の編集長おすすめ記事
漫画家/コラムニスト 渋谷直角
40代以降、女性のカラダの悩み
遅れる復興、コロナが追い打ち
人のため動物が処分されぬよう
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.