メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
04月21日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
大麻取締法に関するトピックス
大麻取締法で所持や譲り渡し、譲り受け、栽培が禁じられている。使用についての規定はない。警察庁のまとめでは、所持や譲渡などで06年に立件されたのは過去最多の2288人。07年はやや減少したが、若者を中心に広がりをみせている。インターネットを通じて海外から簡単に種子を購入できることから、屋内や山中で栽培し、逮捕されるケースも目立っている。
アサ科植物の大麻草と、それに由来する製品を指す。乾燥大麻をたばこと似た方法で吸うほか、油に溶かして食べ物に混ぜるのが一般的。大麻草に含まれるテトラヒドロカンナビノール(THC)には多幸感や鎮痛などの薬理作用がある。一方、感情が不安定になるほか、中毒性や記憶障害などの健康被害も報告されている。日本では大麻取締法により、無許可の栽培や所持は違法になる。
アサ科の一年草。日本では古くから栽培され、しめ縄や神具、横綱の化粧まわし、七味唐辛子や化粧品、油などの用途がある。栽培は都道府県知事による免許制で、茎と種子は伝統工芸用などに限って大麻取締法の規制対象外。幻覚成分を含む花穂、葉の所持や無許可栽培は違法行為となる。厚生労働省によると、2014年の栽培免許取得者は全国で33団体・個人。栽培面積は5.95ヘクタール。
自宅などで大麻を所持していたとして、警視庁はラップグループ「舐達麻(なめだるま)」のメンバー2人と、付き人の男2人を含む20~30代の男女7人を大麻取締法違反の疑いで逮捕し、16日発表した。 組織犯…[続きを読む]
PR注目情報
ワクチン、毎年できる?首相「ファイザーと話してない」
大阪の重症者受け入れに不安の声 表明した滋賀に60件
東京で新たに711人感染 先週の火曜日より201人増
ブルーインパルス、都心ど真ん中を初飛行 医療に感謝
12歳で4回転成功 フィギュア女子、次世代担う新星
【写真まとめ】「饗宴の儀」で輝く雅子さまのティアラ
ランドセルにぶら下がる給食袋・体操服…解消の商品開発
5歳の娘がねだったガチャ 父は「ぽてと」を思い泣いた
【写真まとめ】伝統装束で馬車に 華やかに立皇嗣の礼
「コップに菌いたらイヤ」 口つけずうがい、小5の発明
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
永瀬正敏フォト・ワークス
京都ゆるり休日さんぽ
ポンガラカレー(東京・赤坂)
私のファミリーレシピ
DVや児童虐待を浮き彫りに
今日の編集長おすすめ記事
知っておきたいマナーを解説
目元ケア&リフトアップ
バズりをやめたら見えたもの
首振り機能と行動ログが技あり
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.