メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
奈良市に関するトピックス
08年3月、次男(当時4カ月)の様子がおかしいとA・B両被告が病院に通報して発覚。当時、両被告と長女、長男、次男の計5人はA被告の実家の離れに住んでおり、母屋で暮らすA被告の両親らとはほとんど行き来がなかった。県警は日常的に虐待が繰り返されていたとして殺人未遂容疑で両被告を逮捕。地検は「殺意は認められなかった」として傷害致死罪を適用した。次男は意識が戻らないまま08年7月に入院先の病院で死亡した。
奈良市子育て課によると、女性の就業率が低く39・7%(全国平均45・5%、05年国勢調査)にとどまる。逆に専業主婦率は全国トップレベルの51・7%(同41・6%、同)。核家族世帯の割合64・6%(同57・9%、同)、男性の県外就業率42・4%(同10・4%、同)、25〜29歳女性の県外転出率30・1%(00年国勢調査)といずれも高い。女性が生涯に産む子どもの平均数を示す合計特殊出生率は県平均を下回る1・14(07年)。
収入の柱の市税は、長引く不況の影響などで97年度の616億円から07年度は548億円にまで減少。これに伴い人件費などの義務的経費が占める割合を示す経常収支比率は98.4%(07年度)となるなど財政の硬直化が進み、ゆとりが失われつつある。市は06年度から職員の定員適正化計画を開始し、新規採用の抑制などで3354人(05年度)から3149人(09年度)に減らすなど組織のスリム化を進める。だが清掃部門の直営や保育所に増員配置している影響などで、財政規模が似通った他自治体と比べると計364人多い(07年度)。
今夏、ろうそくの明かりに照らされた夜の奈良公園(奈良市)を再び散歩できる――。第24回「なら燈花会(とうかえ)」が8月5~14日に開催されることが決まった。コロナ下で無観客開催が続いたが、3年ぶりに…[続きを読む]
PR注目情報
「まさか」の電話が突破口に 弁護士が明かす、誤入金9割回収の鍵
(社説)銃社会の米国 人命を守る民主主義を
カズワン、再度のつり上げで海面まで浮上 水抜いて台船に引き揚げへ
悲劇の現場は4年生の教室、成績優秀で表彰された後に…米銃乱射事件
変わる児童手当 6月から原則「現況届」の提出不要に
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
【速報中】ロシアの番号ついたSIMカード発売 支配を既成事実化か
プーチン政権に異変、盟友・外交官らから相次ぐ苦言「全世界が敵対」
「とんでもない判決」「裁判官が言っただけ」 河村たかし市長が反発
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
楽しいひとり温泉 新潟
花のない花屋
永瀬正敏フォト・ワークス
会議のチカラ
ほんやのほん
フルポン村上の俳句修行
今日の編集長おすすめ記事
第13回「ROLEX」
素材をいかしたメイク
なぜ難しいのか、ヒントは…
児童発達支援センターの試み
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.