メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月09日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
富山市に関するトピックス
点検チームは、市の部次長や課長級のベテラン職員7人で構成。今年度から、393件について検討を重ね、今回は104件について一定の結論を出した。事業に関しては、廃止を含めて検討(21件)▽数年を経たうえで事業を廃止(6件)▽外部委託(3件)▽整理統合(13件)▽簡素化・規模縮小(5件)▽要改善(36件)▽拡充(7件)の7段階で判断。施設や組織に関しては、廃止(2件)▽民営化(2件)▽指定管理者制度へ移行(5件)▽再編統合(4件)の4段階に分けて判断した。
2010年4月20日午後0時半ごろ、富山市大泉にある3階建てビルの2階部分から出火し、焼け跡の寝室から会社役員、福田三郎さんと妻信子さんが遺体で見つかった。夫妻の首には絞められた跡があった。県警は、警部補の加野猛容疑者が灯油とひもを持ち込み夫妻の首を絞めて放火した疑いがあるとみて、殺人と現住建造物等放火、死体損壊の疑いで今月22日に逮捕した。
2002年に設立された。市長の委嘱した有識者ら3人が市の業務執行などの適正さを調べ、改善の必要があれば市に勧告する。毎年度5〜10件ほどの苦情申し立てがあるが、これまでに市の業務を不適切だと指摘し、改善を求めたことはない。
地上の光が消えたあの日も、夜空には満天の星が輝いていた。そんな星空に、東日本大震災の被災者たちが込めた様々な思いや記憶を伝えるプラネタリウム番組「星よりも、遠くへ」が6、7日、富山市科学博物館(同市…[続きを読む]
PR注目情報
排泄、セックス… 車いす生活を動画発信する彼女の思い
【詳報】議員はなぜ男ばかり? 首相答弁は日本の現在地
転覆漁船から11人を全員救助 船団を横風と高波が襲う
【写真まとめ】「饗宴の儀」で輝く雅子さまのティアラ
6回接種の特殊注射器で脚光 きっかけは25年前の依頼
ブラジル感染再拡大で死者最多 大統領「泣き言やめろ」
「ご免な、お母さん」津波が奪った妻へ、梁に残した後悔
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
墓の永代管理費、45年前払ったのに 規約消え毎年請求
今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
リチウムバッテリーでコスト減
1日1旅
「型」の商品化の是非
冷水希三子の何食べたい?
「浅蜊と大根の鍋」作ってみた
今日の編集長おすすめ記事
SDGsについて知っている?
45歳という“節目”を迎えて
スパイ活動はフェア・ゲームか
「どの猫にもドラマがある」
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.