メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月19日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
岩見沢市に関するトピックス
1981年(昭和56年)8月3日から振り始めた雨は3日間で岩見沢市で406ミリ、札幌市で294ミリに達し、2万2500戸が水につかった。さらに8月下旬には台風15号が襲い、石狩川周辺で1万220戸が浸水した。道によると、8月の水害で10人が死亡している。
農林水産省によると、国内でのワイン用ブドウの収穫量(2011年)は4324トン。道内は1251トンで国内有数の産地だ。道農政部の資料によると、1963年から99年までに道内で醸造を始めたワイナリーは6カ所だったが、2000年以降、小規模ワイナリーが空知地方を中心に16カ所も設立された。設立数は国内で最も多いとされる。ワインづくりを題材とした映画「ぶどうのなみだ」は、宝水ワイナリー(岩見沢市)がロケ地となった。
ワイン好きが待ちかねていたイベントが復活する。北海道・空知地域の13カ所のワイナリーやヴィンヤード(ブドウ園)の造り手が集まり、個性的なワインを地元の食と共に提供する「そらちワインピクニック」が9月…[続きを読む]
PR注目情報
冨樫義博氏ツイートに色めく地元 本人が唯一「いいね」した相手は
ダムめぐる児童の感想文、見学先に渡したら… ブログ掲載で教諭処分
「日本の女はこんなに惨めじゃない」 森英恵さん「金字塔」の数々
阪神・湯浅京己、苦しんだ高校時代 「辞めたい」と電話越しの両親に
萩生田氏、訪れた教会の「名前わからない」 でも玄関横には施設名が
なぜ日本人は英語を話せない? NHK人気講師「これで話せます」
逮捕された電通元専務、自ら話した力の源泉 五輪組織委の裏で何が
宮崎知事「何をしたいのか、よくわからない」 東国原氏の出馬表明に
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
ほんやのほん
新型「フェアレディZ」
楽しいひとり温泉 長野・松本
開発中のシステム
ジャコの中の生き物を絵本に
今日の編集長おすすめ記事
シテラのジャケット
いつまでも美しく健やかに
有名ホテルが相次ぎ値下げ
仲良しトリオがカルテットに
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.