メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
御前崎市に関するトピックス
2009年8月11日午前5時7分に発生。震源は駿河湾沖の深さ23キロ。地震規模を示すマグニチュードは6・5で、伊豆、焼津、牧之原、御前崎市などで震度6弱を観測した。被害は、死者1人、重軽傷者311人、建物半壊6棟、一部損壊8666棟(県まとめ)。
日本初の肢体不自由児のための養護施設として1968年、宮城まり子さんが静岡県浜岡町(現・御前崎市)に設立した。その後、養護学校(小・中・高等部)を開校。97年、同県掛川市の現在の場所に移転した。学園がある「ねむの木村」には、身体障害者療護施設や子どもたちが描いた絵を展示する美術館、吉行淳之介文学館などがある。宮城さんは55年に歌手デビューし、俳優や作家としても活躍。児童文化功労賞などを受賞している。
朝日新聞社は11、12日、静岡県民を対象にした世論調査(電話)を行った。全炉停止した中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)の運転再開について50%が「反対」、37%が「賛成」と答えた。このまま廃止に「賛成」も50%を占めた。世帯用と判明した番号は1468件、有効回答は932人。回答率は63%。
■東海の防災を考える 「指示をください」「(原子力の発電)プラントの状況はどうなっている?」 原発事故対応のため、スタッフが出払い、静けさが包むホテルのホールで、何度も電話の受話器越しにそう訴えた。 …[続きを読む]
PR注目情報
今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
「今年の桜は」36歳で子宮を失った私が出会う31文字
羽生九段、経験ない順位8位に 机をトントン叩いた左指
洗脳解け「苦しい」 動けない息子、母が電話したのは…
餓死した男児の母、聴取後に携帯を壊す 「知人の指示」
91歳「死ぬ前に女に」 一日限り、さらけ出す舞踏場
東北新社の違反疑惑「決裁は山田氏」の答弁にどよめく
TOKIOと窪田正孝さん、福島走る聖火ランナーを辞退
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
様々な選択肢を自由にチョイス
城旅へようこそ
冬の北海道を旅して
娘と二人で写真撮影旅行
人もまた花なり
絵本「そしておめでとう」
今日の編集長おすすめ記事
ビジネスパーソンの開運美容
鈴木保奈美さん初のエッセー集
世界一、不毛な政治セレモニー
別れのとき、鼻先や耳をなでた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.