メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月20日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
復興予算に関するトピックス
政府が東日本大震災の復興に使うために一般予算と別に設けている予算。安倍政権は「5年で25兆円」と計画する。このうち10・5兆円は「復興増税」でまかなう。今年1月から25年間は所得税に所得税額の2・1%分が上乗せされる。14年6月から10年間は住民税に年に1千円が加わる。
政府が「2015年度までの5年間で19兆円程度」を予定する復興予算の一つで、約2兆円を見込む。被災した県や市町村が事業計画をつくり、復興庁に申請する。集団移転や災害公営住宅建設など「基幹事業」となる40事業のほか、これらに関連する「効果促進事業」が対象。すべて国費(政府からのお金)で、自治体の負担はない。これまでに第1質第3次申請で計約8千億円が配られ、17日は第4次申請の締め切りだった。
東日本大震災を受けて国が5年間で19兆円を投じる復興予算のうち、1兆円があてられている。被災地以外の防災対策にも使え、全国で公営住宅の耐震化や堤防整備などに使われた。一方で、震災復興と無関係な事業にも使われる「流用」が問題となり、執行停止となる事業も。政府は今後、河川の津波対策や学校の耐震化など緊急性の高いものに絞り込む方針を決めた。
東京電力福島第一原発の事故後、福島県産の農産物への買い控えや取引停止が起きた。事故から11年余。「風評被害」に地元や行政はどう向き合っているのか。現状を探った。 ■コメ低評価定着、「一人負け」 コメ…[続きを読む]
PR注目情報
皇后雅子さま、約3年ぶり皇居外の単独公務 全国赤十字大会に出席
【速報中】30分も前に戻った斎藤八段 渡辺名人は職人のような表情
「刃物持った男」通報で仙台駅が一時騒然 ガラケーの見間違いだった
エヴァの「魔改造」フィギュアを販売した疑い 200点以上を出品か
【速報中】米ロ軍制服組トップが電話協議、侵攻後初 米側が呼びかけ
学生支援機構は「悪意の受益者」 奨学金返済めぐり、高裁が返金命令
【詳報】斎藤八段の「予備は…」に無言でスッ 封じ手、時間は大差
紙面ビューアーの公開期間拡大について
Microsoft Edgeでの記事の印刷不具合について
東京の台所2
「アリバイ会議」の弊害
欧州おいしい旅
スタイリッシュなハイブリッド
篠原ともえ アイデアのありか
性暴力の本質、小説で描く
今日の編集長おすすめ記事
10年後の肌のために。
別れを通じて受け継いだもの
三つの宗教、「見えない壁」
コロナ休園で距離は縮まった?
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.