メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
04月21日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
愛知県警に関するトピックス
05年3月に伊藤元教授の指導で医学博士号を取得した学位申請者13人が、審査での便宜の謝礼として1人当たり20万〜30万円を元教授に渡したとされる汚職事件。愛知県警は贈賄側の13人についても書類送検したが、起訴猶予処分となった。同大は事件発覚後、04〜07年度の審査を調査。医学研究科内では、現金を受け取ったとの回答が9件、渡したとの回答が46件あり「一部で現金の授受が習慣化していた」と結論づけた。
愛知県警が08年11月〜09年2月、元山口組系暴力団幹部で建設業のA被告(28)ら男7人を、詐欺や公正証書原本不実記載・同行使の疑いで逮捕した。口座の多くは転売後に振り込め詐欺事件で悪用され、被害金約8千万円が入金された。組織犯罪対策課によると、多重債務者を養親役や養子役に仕立てて縁組を繰り返して名義を増やす手口で、06年4月から約2年半で、57の金融機関で計170口座を開設し、通帳をだまし取っていたという。養子役4人は延べ計43の姓を名乗っていた。詐欺罪などに問われ公判中のA被告を除く6人のうち2人が起訴猶予になり、4人が懲役1年6カ月〜3年の執行猶予付き判決を受けた。
刃渡り5・5センチ以上、15センチ未満の柄のついた刃物のうち、左右均整の両刃で殺傷機能があるものは、改正法施行の今年1月から所持が禁じられた。猶予期間として7月4日までに警察に提出すれば罰せられないが、5日以降は、所持していれば3年以下の懲役または50万円以下の罰金に処せられる。愛知県警は、警察署や交番で受け付け、匿名での持ち込みも認めている。
大村秀章・愛知県知事へのリコール署名の偽造事件で、運動関係者らが名古屋市内で昨年11月ごろ、押印のない署名に指印を押すなどの作業をした疑いがあることがわかった。関係者が朝日新聞の取材に証言した。愛知…[続きを読む]
PR注目情報
搬送まで7時間待機の例も…感染患者対応が停滞 大阪市
報道の自由度、67位 「菅氏は改善へ何もしていない」
ミャンマーで拘束の邦人記者、望月衣塑子さんら解放要求
共通テスト、英語民間試験見送りが濃厚 記述式も消極論
漫画家が描く「きこえにくい話」 M-1にも字幕ほしい
【写真まとめ】「饗宴の儀」で輝く雅子さまのティアラ
ランドセルにぶら下がる給食袋・体操服…解消の商品開発
5歳の娘がねだったガチャ 父は「ぽてと」を思い泣いた
【写真まとめ】伝統装束で馬車に 華やかに立皇嗣の礼
「コップに菌いたらイヤ」 口つけずうがい、小5の発明
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
永瀬正敏フォト・ワークス
京都ゆるり休日さんぽ
ポンガラカレー(東京・赤坂)
私のファミリーレシピ
DVや児童虐待を浮き彫りに
今日の編集長おすすめ記事
知っておきたいマナーを解説
目元ケア&リフトアップ
バズりをやめたら見えたもの
首振り機能と行動ログが技あり
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.