メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

04月02日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

戦後75年

 2020年は終戦75年の節目です。戦禍を生き延びた人々は高齢化し、あの時のことを知る人は減ってきています。健康への不安、薄れる記憶――。しかし平和への思いを若い世代へ託そうと、発信を続ける人もいます。まだ、間に合います。戦争を知る人々からのバトン、受け取りませんか。同じ苦しみを二度と繰り返さないために。

【戦後75年 特集動画】

 この特集ページでお届けする主なコンテンツを動画で紹介しています。是非ご覧ください。

【朝日新聞ポッドキャスト】被爆75年 託すメッセージ

「なぜ原爆の人だけ優遇されるんだ 口をつぐんでいる男性(2020/08/27)

広島と長崎に原爆が投下されてから75年。朝日新聞ポッドキャストは、被爆者の証言を音声の形で後世に残す取り組みを進めます。記者とのやりとりも含めて、そのままお聞きください。[記事はこちら]

太平洋戦争末期、特攻機に仲間の誰を乗せるかを指示する命令書をつくっていた男性が当時を振り返った

戦後75年に関する最新ニュース

【厳選】読まれています

プレミアムA「ノモンハン 大戦の起点と終止符」

ノモンハン 特集ページはこちら(2020/09/04)
小笠原の沈没船に刻まれた戦禍 謎に挑むダイバーたち(2020/08/11)

戦争で撃沈され、手つかずのまま朽ちていく沈没船。「何とか船名を突き止めたい」。ダイバーたちの地道な取り組みが始まっています。[記事はこちら]

母の遺品にあった1枚の古びたレコード。そこに残されていたのは、太平洋に散った亡き兄の声だった

被爆者アンケート2020

「黒い雨」訴訟の関連ニュース

戦後75年 復興のオリジン

戦後75年 四国の記憶

関連記事一覧

PR情報

PR注目情報

注目コンテンツ

  • 写真

    【&Travel】地下鉄で出会った家族

    永瀬正敏フォト・ワークス

  • 写真

    【&w】NYのクラフトビール事情

    久保純子 LIFE in N.Y.

  • 写真

    【&Travel】早春の松本、路地裏の味と湯

    ニッポン銭湯風土記 長野

  • 写真

    【&M】インパクトのあるタイトル

    これからの時代に大切なこと

  • 写真

    【&w】心温まる義姉の気遣いへ

    花のない花屋

  • 写真

    好書好日「母は死ねない」という思い

    河合香織さんの刊行エッセー

  • 写真

    論座戦争とテクノロジーと倫理

    今日の編集長おすすめ記事

  • 写真

    アエラスタイルマガジン町田啓太、星のや沖縄にて

    癒やしのひとときを過ごす

  • 写真

    Aging Gracefully未唯mieさんインタビュー

    アーティストへの歩み〈前編〉

  • 写真

    GLOBE+高層ビルで育つブタ

    中国のハイテク養豚事業

  • 写真

    sippo多頭飼いで借家でもおしゃれ

    理由は夫婦で楽しむ「手作り」

  • 働き方・就活

  • 転職情報 朝日求人ウェブ