メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月10日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
指名競争入札に関するトピックス
市が集めたペットボトルを、市が独自に指名競争入札で売却するリサイクル手烹落札業者は国内での再商品化を義務付けられる。海外への転売などはできない。落札業者の工場には職員が立ち入り、保管や処理過程で環境汚染がないか、伝票処理に不備がないかなどを調べる。業者には毎日の処理量や廃棄量、再商品をどこにどれだけ売ったかなどのデータ提出も求められる。
参加資格を満たす不特定多数の業者が参加できる競争入札。業者をあらかじめ絞り込む指名競争入札に対して、談合が起きにくいとされる。工事を発注する自治体は、適切な価格で工事が落札されるよう、落札可能な金額の上下限を設定している。上限を予定価格といい、不正を防ぐため、従来は公表していなかった予定価格を事前公表する改革の動きもある。
県発注の橋設計業務の指名競争入札3件で官製談合があったとして、県警は06年11月以降、県幹部らを競売入札妨害(談合)の疑いで逮捕。同12月には前知事も逮捕され、逮捕者は県幹部7人を含む16人に上った。前知事は談合に加え事前収賄と第三者供賄の罪でも起訴された。前知事の辞職を受けた07年1月の出直し知事選で、東国原英夫氏が当選した。
元職員が官製談合容疑で逮捕された岐阜県養老町が、過去5年間に実施した計370件の建設工事などの入札のうち、地方自治法が「原則」と定める一般競争入札が2件にとどまることが、朝日新聞の調べでわかった。地…[続きを読む]
PR注目情報
自民党と旧統一教会、共鳴の半世紀 岸信介元首相から続く歴史
新内閣、全閣僚の顔ぶれ固まる 旧統一教会との関与認めた閣僚外れる
凱旋門すっぽり、チリ北部の謎の大穴 どんどん広がり1週間で倍に…
大谷翔平、偉業達成へ好投 6回無失点で降板、本塁打で自身を援護
進化するネコに「イヌ化」の兆し 「気まま・ツンデレ」から変身中?
硫黄島沖でマグマが噴出する噴火か 海岸に溶岩、1千年ぶりの可能性
異常な地殻変動続く硫黄島 世界でも類を見ない隆起年1m、噴火も
アマゾン奥地の先住民族と軍が衝突 4人が死亡 原因はWiFi
「あそこへは行くな」 中国・雲南、ウイルスが潜む山
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
東京の台所2
Lorenzo STYLE
カメラは旅する
ボルボ、チームラボのアート展
花のない花屋
最新の研究から考える
今日の編集長おすすめ記事
ワールドレストラン開催!
いつまでも若々しくいるために
貢献の現場を見た
猫が居心地のよい空間とは?
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.