メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月23日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
日本原子力発電に関するトピックス
1957年設立。株主には東京電力ホールディングスや関西電力など大手電力会社が並ぶ。原発専業会社として電力会社に原発の電気を売ってきたが、東京電力福島第一原発事故後は全原発が止まり、経営難に陥った。現在は廃炉事業や海外原発事業も模索する。
敦賀原発(福井県敦賀市)1、2号帰東海第二原発(茨城県東海村)の計3基を持つ原発専業の電力会社。1957年、東電など電力業界が主に出資して設立された。東北、東京、北陸、中部、関西の電力5社に電気を売る契約を結ぶ。原発3基は東電福島第一原発事故後は停止し、再稼働のめどは立っていない。敦賀1号機は運転開始から44年経ち、同社は2016年の運転停止を表明した。敦賀2号機は直下に活断層があると原子力規制委員会が判断。東海第二は規制委に審査を申請したが、地元は同意を示していない。
1号喫出力35・7万キロワット、沸騰水型)は1970年3月に営業運転を始めた国内初の商業用軽水炉。原子炉等規制法で、原則廃炉にすると定められた運転40年を超えている。2号喫出力116万キロワット、加圧水型)は87年2月に営業運転を開始。いずれも関西、中部、北陸の3電力会社に送電している。3、4号機の増設計画もあるが、東京電力福島第一原発事故で先行きが不透明になっている。
佐賀県唐津市長選と市議選が24日に告示、31日に投開票される。今年は東京電力福島第一原発事故から10年となる年。隣の玄海町にある九州電力玄海原発は、市にどのような影響を与えているのか。 ◇ …[続きを読む]
デジタル大辞泉の解説
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
日本の企業がわかる事典2014-2015の解説
PR注目情報
排泄、セックス… 車いす生活を動画発信する彼女の思い
男性2人が右足切断など大けが 北海道新幹線の工事現場
池江、100m自由形で4位 東京五輪出場の可能性も
発信されない「通行不能」 雪の立ち往生こうして起きた
ほうきだけ盗む不思議なサルが出没 住民も「なぜ?」
213人クラスターの病院 感染拡大「想定を超えた」
寺の壁に「かたみ」 定番の落書き、440年経てば史料
「練習のため」バイクで集団暴走容疑 55歳男ら逮捕
駅で女性に体液、繰り返した巡査停職 「背徳感あった」
「障害者の子、いない方がまし」特別支援学校教員が投稿
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
様々な選択肢を自由にチョイス
城旅へようこそ
魅せられて 必見のヨーロッパ
20代ミュージシャンが語る
ほんやのほん
原田曜平さん、現代の若者分析
今日の編集長おすすめ記事
レザーシューズ
今どきの家電事情をお届け
見えてきた、心の復興の大切さ
豪華になった食事と成長した犬
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.