メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月29日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
日本政策金融公庫に関するトピックス
中小企業が金融機関から融資を受けるときに、各地の信用保証協会が返済を全額保証する制度。一定の保証料が必要。中小企業が返せなくなったときに協会が代わって弁済する。弁済に必要な額が協会の保証料収入を上回れば、再保険契約を結ぶ、政府系の日本政策金融公庫が保険金として穴埋めする。利用できるのは景気悪化で売上高が減るといった影響を受けている業種で、現在は900業種のうち781業種を指定。昨年10月から始まり、10年3月末まで。9月末の保証実績は14兆5千億円。
99年設立の政投銀は設備投資資金など主に大企業向けの長期融資業務を担う政府系金融機関。08年10月に民営化。現在は100%政府出資だが、13〜15年度に完全民営化を目指す。国際協力銀は日本政策金融公庫の傘下で国際金融部門を担う。国策上、重要な資源開発や日本企業の国際競争力向上のための支援のほか、国際金融秩序の混乱への対応も役割とする。
民間金融機関と重なる業務を廃止し組織をスリム化するため、05年、8政府系金融機関の改革が決まった。5機関を統合し、日本政策投資銀行と商工組合中央金庫の2機関を完全民営化、1機関を地方移管する。昨年10月、5機関統合の日本政策金融公庫が設立され、政投銀と商工中金が株式会社化された。天下りの見直しも狙いだったが、政投銀の副社長に元財務事務次官が就くなど、状況は変わっていない。
日本政策金融公庫のコロナ対策融資29件(計7億円余り)を違法に仲介したとして、貸金業法違反の罪に問われた太陽光関連会社「テクノシステム」の元顧問で政治ブローカーの牧厚被告(74)の判決公判が10日、…[続きを読む]
PR注目情報
破産者DBサイトまた出現、苦情400件 停止命令に運営者反発
奨学金を打ち切られた19歳 根強い格差、「学歴社会」でゆらぐ将来
セリーヌのショーにBTSのV、ブラックピンクのリサが来場
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
英国は1570円、ドイツは1720円に…日本の最低賃金が低い背景
自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
【写真まとめ】皇族方の高校時代 詰め襟やセーラー服で学舎へ
尼崎のパスワード桁数公表は「大ヒント」 検索の年数、数十年に圧縮
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
紙面ビューアーの公開期間拡大について
スバルのEV「ソルテラ」
城旅へようこそ・小豆島
楽園ビーチ探訪 北海道
口福のカレー 千葉市・検見川
花のない花屋
垢抜けるちょっとの知識紹介
今日の編集長おすすめ記事
パラブーツのデッキシューズ
更年期悩みを解決するテック
天然パーマを矯正された俳優
犬にも個性や好き嫌いがある
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.