メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
08月08日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
日本水泳連盟に関するトピックス
白血病は血液のがんだ。一部を除き原因は不明だが、血液細胞のうちリンパ球など白血球ががん化する。国立がん研究センターが、若年世代の患者データの分析結果から推計すると、15〜19歳のがんのうち最も多いのが白血病(同世代のがんの約4分の1)だった。がん化した白血球の種類により、「リンパ性」と「骨髄性」があり、それぞれ病状が進行するスピードにより「急性」と「慢性」がある。さらに原因となる遺伝子や染色体の異常により細かく種類が分かれる。日本水泳連盟の会見では、池江選手の白血病の種類は明らかになっていない。大半の白血病ではまず複数の抗がん剤を組み合わせた大量化学療法を行う。種類や病状によってはその後、骨髄移植を行うこともある。日本血液学会理事長の赤司浩一・九州大学教授は、「治るまでの治療期間は、白血病の種類により半年〜2年程度と異なる。一般的に体力のある若い世代ほど治癒率が高い」と語る。また、水連は「早期発見ができたと(医師から)説明を受けている」とした。赤司教授は「多くの場合、早期でがん細胞が少ない方が治療成績がいい傾向がある」と話す。
日本水泳連盟は25日、ブダペストで行われている世界選手権に参加した競泳の本多灯(ともる)(日大)と下山好充コーチ(新潟医療福祉大)が、新型コロナウイルスの陽性判定を受けたと発表した。ともに隔離中で、…[続きを読む]
PR注目情報
萩生田経産相「俺は骨格じゃなかったのか?」 自身の閣僚人事に言及
学童野球に怒声は要らない 勝利より出場機会重視の独自ルールとは
ウクライナ軍批判の国際人権団体が釈明 一転して「深い遺憾の意」
自衛隊、リムパックで初の「存立危機事態」想定訓練
急転直下の内閣改造と自民党役員人事 ざわつく党内に広がった臆測
3歳で漢字、小4で英検準1級 IQ154が泣いて苦しむ小学校生活
「他人がねたましくてたまらない」 39歳でたどり着いた本当の理由
自民党と旧統一教会、共鳴の半世紀 岸信介元首相から続く歴史
「家族写真を撮ると死んでしまう」1人残された夏の記憶消えなかった
セブン銀行社長は異例の高専出身 「ATMの全てを作ってきた」
朝日ID会員への統合に伴う無料会員制度廃止と利用規約改定のお知らせ
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
ほんやのほん
キャンピングカーで行こう!
世界の街へ バージニア州
口福のカレー
花のない花屋
消しゴム版画で振り返るあの頃
今日の編集長おすすめ記事
サロモンのスニーカー
いつまでも美しく健やかに
「速度出せない」独特の事情
後部座席にしたその理由とは
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.