メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
12月08日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
ニュース
トピックス
期日前投票に関するトピックス
投票日に仕事やレジャー、冠婚葬祭などの予定がある人に事前投票を認める制度。公示翌日から投票日前日まで、市区町村が設置する期日前投票所で投票する。国政選挙では2004年参院選から導入された。前回14年の衆院選の期日前投票所は全国4861カ所。
投票日に仕事や旅行、冠婚葬祭などの予定がある場合、公示・告示の翌日から投票日の前日まで、市町村の役所などに設けられる期日前投票所で投票できる。2003年12月に導入された。それまでも事前に投票できる不在者投票制度があったが、投票用紙を封筒に入れて立会人の署名をもらうなど面倒な手続きが必要だった。新制度では、投票用紙を投票箱に入れるだけでよくなったこともあり、利用者が急増。衆院選で期日前投票が始まった05年は896万人、09年衆院選は1398万人と増えたが、12年衆院選では1203万人とやや減った。旅行先で投票する場合などのために不在者投票制度は残る。洋上の船員がファクスで投票する「洋上投票」制度もある。
不在者投票は、進学や仕事などで住民票のある場所を離れている人が対象。「不在者投票宣誓書」に住所や名前、不在者投票の理由などを書き、投票用紙を取り寄せる必要がある。一方、期日前投票は事前の手続きが不要。公示翌日から投票日の前日まで住民票のある自治体が設けた投票所で直接投票箱に入れる。
御前崎市池新田で計画されている産業廃棄物処理施設の建設をめぐる住民投票が1日、告示された。直接請求による住民投票で、県内では初めて。8日の投開票に向けて自由に運動できるが、建設に慎重・反対の市民団体…[続きを読む]
「自分の話題は苦手」という上沼恵美子さんが、自らの半生を語りました。
iPS細胞の医療開発は、米国が急速に追い上げてきている。山中さんは「今が踏ん張りどころ」と語る
アロマと占星術を融合した、濱美奈子オリジナルのハーモニー占星術。12月のあなたの運勢は?
ジュエリーブランド「ヴァンドーム青山」で、1年間頑張った自分へのプレゼントを探しませんか?
韓国カルチャーがギュッと詰まった明洞(ミョンドン)エリアを満喫できるおすすめプランをご紹介!
子どもの時の性暴力。勇気を持って被害者が実名で語ります。
PR注目情報
カープ鈴木誠也選手と元新体操代表の畠山愛理さんが結婚
「なんだこれは…」と絶句 HDD落札男性が見た中身
三菱電機、新入社員が自殺 「死ね」記したメモ残す
広島・鈴木選手が語る「甲子園に行く以上に大切なこと」
納税記録・職員評定…秘密のはずが 世界最悪級の流出
HDD転売者の一問一答 「行政文書とは知らなかった」
【独自】行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売
「日本人まだ生きてる」襲撃犯叫んだ後、中村医師に3発
中村医師の妻「いつかありうるとは思っていたが…」
メールサービスの登録・変更はこちら
もふもふ写真特集
城旅へようこそ
ヒーターに窓断熱で快適アップ
冬がいちばんのふわふわ
フルポン村上の俳句修行
今日の編集長おすすめ記事
八丁堀 マチュリテ
新たな歌舞伎メイクに挑む理由
ポップカルチャーにも影を落とす
チェック法を獣医が解説
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.