メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
ニュース
トピックス
札幌市に関するトピックス
1909年開業の石材輸送の馬車鉄道に起源を持つ札幌電気軌道を27年に市営化した。利用客は現在1日約2万人。08年度決算では営業損失2億2千万円。
市がまとめた最新の想定によると、地表に表れない隠れた活断層(伏在活断層)の月寒断層が動くと、マグニチュード7・3の地震が発生し、最大震度は7。冬の午前5時に発生した場合、建物倒壊や火災で2050人が死亡。真冬だと、2時間以内に救出できない6184人が凍死し、死者は8千人を超えるとした。
市秘書課によると、後援制度は1979年には存在し、現在の制度は2004年3月にガイドラインが設けられた。後援を付ける基準として(1)特定の思想、政治的主張、宗教の普及を主目的(2)専ら営利目的(3)特定の者に限定(4)法令または公序良俗違反、の4項目に該当する事業は承認されない。多くの公共施設がイベントのチラシなどを置く基準として、市の後援などを求めるという。「政治的主張」が争点になることが多い。
第55回北海道管楽器個人コンクールと第50回北海道アンサンブルコンクール(北海道吹奏楽連盟、朝日新聞社主催)が16、17の両日、札幌市中央区のわくわくホリデーホールで行われた。 アンサンブル中学の部…[続きを読む]
デジタル大辞泉の解説
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
世界大百科事典 第2版の解説
温かい温泉が恋しい季節です。入浴のさいに気をつけたい事や、温泉の効能を調べました。
亡くした親友の夫が口出しするように。「そんな人生ではダメだ」。監視されているようで…
現在開催中の展覧会から、おすすめを厳選。今回は、3人の女性作家の個展を紹介
人と住まいは、こんなにも幸せな関係を築くことができる――4編の珠玉の物語をお届けします。
忙しい共働き家族の生活を支えるIoT。不在時の子どもの見守りや防犯、家事の時短を実現
県民投票を控える沖縄。続く本土との溝や基地問題などを特集で。
月葉と彩葉の7カ月 500グラムの双子 ここに記す名
脳腫瘍の16歳 本番直前に悪化「なんとしても」歌う
ぼくは何者…?たどった戸籍、古い新聞記事、触れた思い
不妊治療「やめる」「続ける」両方つらい 四重苦10年
ロコ・ソラーレ、中部電力に完敗「ここまで変わるのか」
芸能人が語る社会問題、軽く見ないで りゅうちぇるさん
橋本聖子氏「五輪の神様が池江選手の体を使って…」
人気ピアニストのアリス・紗良・オットさん、難病を公表
アルバイトにもボーナスや夏季休暇を 大阪高裁判決
アプリ、シンプルコース会員も利用可能に
いろんなものを燻製できちゃう
再び「12万円で世界を歩く」
やっぱりオフロードが似合う
ワインバル・クルージング
朝松健さん「一休シリーズ」
今日の編集長おすすめ記事
バターとオリーブの豊かな香り
「ペリエ ジュエ」の美しさの秘密
タイ政治を元特派員が読む
柴咲さん「まるで猫セラピー」
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.