メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
東京メトロに関するトピックス
東京地下鉄株式会社(東京メトロ)は、2004年に特殊法人「帝都高速度交通営団」を民営化して誕生。銀座線など9路線、営業キロは195キロ、1日平均乗客数633万人。都営地下鉄は東京都が経営し、大江戸線など4路線、営業キロは109キロ、1日平均乗客数233万人。
1995年に開局した東京ローカルの地上波テレビ局。アニメや夕方の情報番組「5時に夢中!」などが人気。日本民間放送連盟の15年調査によると、自社制作の番組が占める割合は25・4%(キー局は約90%)。2004年、NHKの不祥事で当時の海老沢勝二会長が国会に参考人招致された際に急きょ中継したことが話題になった。主要株主はエフエム東京、中日新聞社、東京都など。
目黒—赤羽岩淵間(南北線)は東京メトロ、赤羽岩淵—浦和美園間は県やさいたま市が出資する第三セクター「埼玉高速鉄道(SR)」が、それぞれ経営する。2000年に運輸政策審議会の答申で「浦和美園から岩槻を通って蓮田まで、15年度までに開業するのが適当」と位置づけられ、延伸の議論が本格化した。県と市は東武野田線岩槻駅まで延ばすことを計画しており、埼玉スタジアム駅(臨時駅)、中間駅、岩槻駅の3駅をつくる構想がある。しかし、巨額の費用がかかることや、沿線人口が減少する可能性もあるため、県と市は11年6月から6回にわたって検討委員会を開き、事業を評価してきた。
県が計画していた宮崎県東京ビル(東京都千代田区)の再整備事業は、定期借地権方式で11階建てビルが建設されることが決まった。不動産業の「ヒューリック」(本社・東京)を代表事業者とするグループが優先交渉…[続きを読む]
PR注目情報
尼崎のパスワード桁数公表は「大ヒント」 検索の年数、数十年に圧縮
自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」
4人で3時間飲酒→路上で寝込む 46万人情報紛失の委託業者
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
「2年後はきっと、ここも…」学校やバーは次々と海に奪われていった
「何か書いてある」 修学旅行生が箸袋などに残した50のメッセージ
観光船沈没、忘れられない慟哭 安置所で家族を支え続けた町職員
性暴力で妊娠の11歳、中絶を認めない判事「我慢するつもりないか」
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
ポーチなど50名様に
シトウレイの好きな服似合う服
京都ゆるり休日さんぽ
メスティンの中身を衣替え
冷水希三子の何食べたい
青春時代、三沢の師へ手紙
今日の編集長おすすめ記事
自分らしさを出すジュエリー
メイキング風景を大公開!
助監督が語る撮影の舞台裏
それぞれ可愛いところベスト3
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.