メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
東京商工リサーチに関するトピックス
00年3月、県住宅供給公社が2億5千万円を出して設立された。建築確認業務を主体に、住宅の性能評価や住宅に瑕疵(かし)があった時の保険業務など手がけている。07年6月からは構造計算の適合性を判定する機関に指定されている。東京商工リサーチによると、07年3月の売り上げは10億500万円で利益が3500万円。08年3月は売り上げ13億7200万円、利益2億5500万円。耐震偽装問題で厳格化した改正建築基準法の施行で業務が増え、増収したと分析している。
「EDWIN」ブランドで知られる社名は、デニム(DENIM)のアルファベットをもとに名付けられた。現社長の父である常見米八氏が、米軍からの払い下げ衣料品を売る店を1947年に開いて創業した。60年代に米国からデニム生地を輸入して縫製を始め、国内での製造を続けている。非上場で、民間調査会社の東京商工リサーチによると、2011年5月期の売上高は280億円、経常利益は約10億円。売上高は06年5月期の400億円から減る傾向だ。
1934(昭和9)年、六十八銀行、吉野銀行、八木銀行、御所銀行が合併して設立。現在、奈良県内を中心に国内109拠点を構え、従業員数は2481人。2020年3月末時点の預金残高は5兆495億円、貸出金残高は3兆4771億円。同県内の預金と融資のシェアはともに49%超。調査会社の東京商工リサーチによると、同県内でのメインバンクシェア率は6割という。
「電車屋なのに自転車操業」「崖っぷち経営」と社長自ら語る銚子電鉄(千葉県銚子市)が、2015年度以来の6期ぶりの黒字を達成した。コロナ禍で旅客は伸び悩んだものの、経営を支える「ぬれ煎餅(せんべい)」…[続きを読む]
PR注目情報
高校で参院選解説ポスター張った女子生徒に起きたこと 線引きどこに
事件当日、USJの前に「奈良へ」と供述、虚偽か 2歳児熱中症死
耳ふさぎたくなった母の言葉 高2でスケート靴捨てた私が今思うこと
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
フィギュアママの本音 高額出費・4時起き・先生に忖度、それでも…
「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相
自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢
【速報中】ウクライナ外相が独外相、米国務長官と相次ぎ電話協議
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
楽園ビーチ探訪 北海道
花のない花屋
クルーズへの招待状
口福のカレー 千葉市・幕張
篠原ともえ アイデアのありか
村田沙耶香の新刊「信仰」
今日の編集長おすすめ記事
パールの魅力に惹かれる
日々大切にしていることとは
脱出を考える中国の若者たち
すくすく成長ずっと仲良し
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.