メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
東京消防庁に関するトピックス
消防職員約3400人のほか、車両約450台やヘリ2機など自治体消防では東京消防庁に次ぐ組織や装備を持つ。阪神大震災やJR宝塚線(福知山線)脱線事故、2004年のインドネシア・スマトラ沖大地震で隊員を現場に派遣した。放射性物質や生物化学兵器を使ったテロに対応する訓練もしている。
福島第一原発の原子炉冷却をめぐっては、1号機の水素爆発から5日後の11年3月17日に陸上自衛隊がヘリコプターで建屋に水を投下。19〜25日には東京消防庁が建屋に放水した。地上ルートで冷却水が確保できなくなった場合に備え、海自が横須賀基地から小名浜港経由で冷却水を海側から運ぶ作戦を24日に立案。真水を入れた台船2隻が運ばれた。水の一部は使用済み燃料プールの冷却などに使われた一方、部隊は再出動することなく任務は6月に終了。約500人が関わったが、海上幕僚監部は「人体に影響を及ぼす放射線量は検出されなかった」としている。
張り出した太平洋高気圧の影響で、26日も東日本や九州を中心に記録的な暑さとなった。気象庁によると、午後7時時点で、全国914地点のうち30地点で35度以上となり、このうち東京都心を含む都内3地点では…[続きを読む]
PR注目情報
日本復帰の秋山翔吾、広島移籍へ 西武、ソフトバンクとの争奪戦制す
自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」
【写真まとめ】皇族方の高校時代 詰め襟やセーラー服で学舎へ
6歳から毎日描き続ける電車アート 高校生が色鉛筆に込める作者魂
「2年後はきっと、ここも…」学校やバーは次々と海に奪われていった
【速報中】「幼稚園など各地で爆撃受ける」 ゼレンスキー氏動画公開
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
ロシアの消耗戦はなぜ? 圧倒的な航空戦力、その裏にある事情とは
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
ほんやのほん
スバルのEV「ソルテラ」
城旅へようこそ・小豆島
ホビクル・オーバーランダーⅣ
東京の台所2
同性婚訴訟の弁護士が語る
今日の編集長おすすめ記事
雨の季節の靴選び、どうする?
日々大切にしていることとは
北朝鮮に向けられる疑惑の目
変わっていく周囲の反応
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.