メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
東南海・南海地震に関するトピックス
それぞれ静岡県御前崎周辺、紀伊半島沖、四国沖を震源域にする。100年程度で繰り返し発生し、1707年のように三つがほぼ同時に起きたこともある。文部科学省の研究チームは、宮崎県沖の日向灘の震源域も動く「4連動」の可能性を指摘する。政府の地震調査委員会は東日本大震災後、規模予想を見直すことを決定。調査委の予測は中央防災会議、自治体の被害想定や防災計画の前提になる。
政府の中央防災会議は、駿河湾から四国沖の海底を震源域とする3地震が連動した場合、震源域沿岸で津波の高さが5メートル以上、震度は6強以上となり、死者は最大2万5千人と想定している。東日本大震災の震源域が想定以上に広く連動し、津波被害が甚大だったことから、今年度中に被害想定を見直す方針。
県は東日本大震災の発生を受け、東海・東南海・南海地震が同時に発生する3連動地震への対策を本格化させた。市町村への聞き取りなどで、県内の地震津波対策の現状を把握し、中間のとりまとめを発表。主な課題=表=を示し、それぞれの対応策を1年以内、3年以内、10年以内の達成目標年に区切って示した。見直しの結果は、来年度に改訂する県地域防災計画に反映される。
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では死者6,434人、行方不明者3人の犠牲者を出した。死因の多くは、震度7の揺れによる家屋倒壊にあり、強い揺れから国民の命を守るには家屋の耐震化しかない…[続きを読む]
デジタル大辞泉の解説
知恵蔵の解説
PR注目情報
不妊治療の末「四つ子です」 産めるのか、涙した末に…
「昔は保険会社だった…」 桜田がめざすSOMPO改革
【詳報】首相の言葉が響かない 責任陳謝もいら立つ野党
「これは性的虐待…」専門家を驚かせた高齢者ケアの現実
「楽天は相当厳しい」ドコモ大幅値下げ、専門家の見方は
【詳報】首相答弁「全集中の呼吸」どこへ?伝わらぬ決意
小6の疑問「大人はどうして楽しくご飯?」に首相の一言
「これはやばい」 国内初の二次感染、見抜いた町医者は
大津いじめ自殺、元同級生2人の賠償確定 最高裁
伊、TikTokの一部停止命じる 動画みた女児が死亡
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
人気YouTuber・葉一さん
京都ゆるり休日さんぽ
withコロナの高級一軒貸し
二人ソロキャンプのすすめ
コウケンテツさん
書体設計士・鳥海修さん
今日の編集長おすすめ記事
秋冬メンズコレクション
若々しいまとめ髪で好印象
社会学者が見た10年とは
不登校の少年の心は変わった
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.