メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

06月06日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)

新着記事一覧へ

核兵器禁止条約

最新ニュース

国際署名、1年前からさらに増加

写真

【外部リンク】ヒバクシャ国際署名とは 別ウインドウで開きます

 ヒバクシャ国際署名は2016年4月、日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)などが始め、各国の団体が共同で取り組んでいる。署名に関する説明や手順はこちら[外部リンク]別ウインドウで開きます

「核なき世界へ」条約採択

【動画】「核兵器は法律にも反する」被爆者の願い、世界動かす(2017/07/08)

 条約採択の興奮の余韻が残る米ニューヨークの国連本部。カナダ在住の被爆者、サーロー節子さん(85)は広島、長崎で被爆した人々への思いを、ゆっくりと力強い声で語った。「私はこの日を70年以上待ち続けていました」…[続きを読む]

日本でも核廃絶求めパレード

【動画】おりづるに核廃絶の思いを託し…被爆者らパレード(2017/06/17)

 核兵器禁止条約の交渉会議が再開した国連本部のある米ニューヨークで現地時間の17日、各国のNGOが参加する「核兵器を禁止する女性行進」が催されるのに合わせ、日本各地でも核廃絶を求めるパレードがあった。…[続きを読む]

日本「不参加」に怒り

【動画】「日本は頼りない国」 核廃絶訴えたサーロー節子さん(2017/03/30)

  米ニューヨークの国連本部で開かれた「核兵器禁止条約」の交渉会議で3月28日、カナダ在住の被爆者、サーロー節子さん(85)が演説した。その後に朝日新聞など報道陣に思いを語った。日本の交渉への不参加への痛烈な批判も。…[続きを読む]

俳優・作家・政治家…あの人も発信

被爆国・日本の立場は

ヒバクシャ国際署名の動き

関連サイト(外部リンク)

これまでの経緯

フォトギャラリー

  • 原爆ドーム、世界遺産20年

    原爆ドーム、世界遺産20年

    普段は立ち入り制限されている原爆ドーム内部にカメラが入った。朝日新聞所蔵の貴重な過去写真も

  • ヒロシマ カメラの証言

    ヒロシマ カメラの証言

    朝日新聞記者が原爆投下直後の広島で撮影した街や人々の惨状。戦後70年を機にデジタル処理でネガを修復、公開した

最新ニュース

広島8・6式典、ロシア招待せず 2年連続、ベラルーシも

る可能性がある」と判断した。ベラルーシに関してはロシアが戦術核兵器の配備を表明している。 市は87カ国の首脳を招く方針。核兵器禁止条約に未署名の国で、広島を訪問したことがない首脳を対象とする。米英仏や… …[続きを読む]

2023年6月6日5時0分
PR情報

PR注目情報

注目コンテンツ