メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月21日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
ニュース
トピックス
核武装に関するトピックス
60年の日米安保条約改定時に、日本国内へ核兵器を持ち込む場合などには、日米間の事前の協議が必要と定められた。しかし、核兵器を積んだ米艦船や航空機の領空・領海の一時通過や寄港などの場合は事前協議は不要とする秘密合意があった。米側で見つかった当時の討議記録には、事前協議は「米軍機の日本飛来、米海軍艦艇の日本領海並びに港湾への進入に関する現行の手続きに影響を与えない」と記されている。74年にラロック元海軍少将が米議会で「米艦は日本寄港の際、核武装を解かない」と証言。81年にはライシャワー元駐日大使が「核兵器を積んだ艦船の寄港は、核持ち込みにはあたらない。日米間で、口頭了解がある」と発言した。今年になって村田良平元外務事務次官も密約の存在を証言したが、政府は一貫して否定し続けている。
イランは核不拡散条約(NPT)上の非核保有国であるにもかかわらず、2002年にウラン濃縮計画が発覚し、核武装を目指しているとの疑惑を招いた。イランは条約上の「核の平和利用」だと主張。09年10月、6カ国(安保理常任理事国とドイツ)と協議し、保有する低濃縮ウラン1・2トンを国外に搬出し、核燃料に加工して戻す案で大筋合意したが、実行に移されていない。
2002年にウラン濃縮計画の存在が発覚。核武装をめざしているとの疑いを招いた。ハタミ前政権は03年にウラン濃縮活動を一時停止したが、アフマディネジャド政権が06年に再開。10年からは濃縮度を20%に高めたウランの製造にも着手した。イランは発電や医療用などに限った「平和利用」が目的とし、核武装の意図を否定している。
北朝鮮から韓国に亡命した太永浩(テヨンホ)元駐英公使が19日、ソウルで外信メディアを対象に記者会見し、27、28両日にハノイで開かれる米朝首脳会談について「米国は今からでも(北朝鮮に)核兵器や核開発…[続きを読む]
政治性を理由に展示品が撤去される現代。亡霊が国会議事堂を襲う作品などを集めた展示の狙いは…
埼玉県深谷市が「奇策」に出ました。市有地を、市がお金を払って民間に譲り渡すというのです。
せきねきょうこが選ぶ東京のホテル。第36回は、「ザ・ゲートホテル東京 by HULIC」
人と住まいは、こんなにも幸せな関係を築くことができる――4編の珠玉の物語をお届けします。
映画「メリー・ポピンズ リターンズ」イベントに浅田真央さんが登場。特別演技の動画も必見です
大人になるとヒョウ柄になるトラフザメを360度動画で。
80人に不合格、5人に合格を通知 本当は逆でおわび
酔って死亡の客を路上に放置容疑 キャバクラ店長ら逮捕
最高家賃164万円のマンション 名古屋の「ヒルズ」
貧しくて諦めた九大に5億円寄付 独学で特許得た80歳
サムスンが画面を折りたためるスマホ発表 21万円相当
手術後に胸なめた罪に問われた医師、無罪判決 東京地裁
「おかしい…」小5が機転、車止めた父 親子で男性救助
畑に急病人「救助に向かいます」 快速列車止めた運転士
大坂「大惨事」、コーチとの離別影響 肉声で読む心の内
こんな違法化「誰が頼んだ?」漫画家や専門家ら声上げる
アプリ、シンプルコース会員も利用可能に
薄さ約9.9ミリ、重量約775g
再び「12万円で世界を歩く」
幻の北山蕎麦「木漏れ陽」
ふくろうの赤ちゃん
マスター3人が選ぶ珠玉の1冊
今日の編集長おすすめ記事
2台目に欲しいスポーツカー
ショコラティエが挑んだ5年間
なぜつらく当たってしまうのか
猫毛と上手に付き合う方法
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.