メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月28日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
横田めぐみに関するトピックス
1970〜80年代に日本人が行方不明になった事件のうち、日本政府は17人を北朝鮮による拉致被害者と認定している。02年9月、日朝首脳会談で北朝鮮は拉致を認め、同年10月15日に被害者5人が帰国。04年、被害者5人の家族も呼び戻した。残る12人の拉致被害者のうち、北朝鮮は横田めぐみさんら8人については「死亡」とし、4人は「入国していない」と主張。今年8月に再開した日朝協議でも、「拉致問題は解決済み」との姿勢を崩していない。
1970〜80年代、日本人失踪事件が相次いだ。警察の捜査や87年の大韓航空機爆破事件実行犯として逮捕された金賢姫(キム・ヒョンヒ)元死刑囚らの供述から、北朝鮮の工作機関で日本語教育係などとして利用するため日本人が拉致された疑いが浮上。97年2月に横田めぐみさん拉致疑惑が報道と国会質問で表面化し、翌月25日に「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」が結成された。北朝鮮は2002年9月の日朝首脳会談で初めて拉致を認め、謝罪。翌月に被害者5人が帰国したが、それ以外は「死亡」や「未入国」と主張。日本政府は帰国した5人を含め、17人を拉致被害者と認定している。
北朝鮮に拉致された横田めぐみさん(当時13)の救出を願うポスターが、新潟交通(新潟市)の路線バス車内に掲示された。バスは、2020年にめぐみさんの父滋さんが87歳で亡くなったのと同じ6月から運行を開…[続きを読む]
PR注目情報
商業施設へのミサイル攻撃で16人死亡 59人が負傷、救出活動続く
セリーヌのショーにBTSのV、ブラックピンクのリサが来場
ビッグマック390円は安すぎる? 物価停滞「日本人の欲求が後退」
気候変動がなければ「ありえない」 記録的な高温、世界各地でも
破産者DBサイトまた出現、苦情400件 停止命令に運営者反発
自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
【写真まとめ】皇族方の高校時代 詰め襟やセーラー服で学舎へ
尼崎のパスワード桁数公表は「大ヒント」 検索の年数、数十年に圧縮
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
スバルのEV「ソルテラ」
城旅へようこそ・小豆島
楽園ビーチ探訪 北海道
口福のカレー 千葉市・検見川
花のない花屋
垢抜けるちょっとの知識紹介
今日の編集長おすすめ記事
パラブーツのデッキシューズ
更年期悩みを解決するテック
天然パーマを矯正された俳優
犬にも個性や好き嫌いがある
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.