メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
01月17日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
横須賀基地に関するトピックス
横須賀市の雑居ビル入り口で06年1月3日、パート社員の佐藤好重さん(当時56)が激しい暴行を受けて殺害され、現金を奪われた。横須賀署は、米海軍横須賀基地に所属していた米国籍の元空母乗務員、ウィリアム・リース受刑者(24)を強盗殺人容疑で逮捕。横浜地裁で無期懲役が言い渡され、刑が確定した。同年10月、佐藤さんの遺族ら3人が、国とリース受刑者を相手取り、約2億円の損害賠償を求めて横浜地裁に提訴。公務時間外の兵士に対しても米軍は監督義務があるなどとして、日米地位協定の民事特別法に基づき国の賠償責任を主張している。
08年2月19日早朝、房総半島沖で、米・ハワイから横須賀基地に向かっていた「あたご」と清徳丸(勝浦市)が衝突。清徳丸は沈没し、吉清治夫さん(当時58)と哲大(てつひろ)さん(同23)父子が行方不明になった。同年5月に第3管区海上保安本部が2人の死亡を認定した。起訴されたのはあたごの元航海長・後瀉(うしろがた)桂太郎3佐(40)と元水雷長・長岩友久3佐(39)。艦長にかわって操船する「当直士官」で、後瀉3佐が長岩3佐に当直を引き継いだ直後に事故が起きた。
米海軍太平洋艦隊に属し、西太平洋とインド洋を担当する。拠点の横須賀基地(神奈川県)は米軍最大の海外軍港で、米空母を海外で唯一配備。第5空軍(司令部=東京・横田)や第3海兵遠征軍(同=沖縄)などとともに、在日米軍の主力を構成する。
米海軍横須賀基地は30日、22~30日に米軍関係者40人と基地従業員3人が新型コロナウイルスに感染したと公表した。感染者数の公表を始めた7月からの累計は293人にのぼる。30日公表分のうち3人は最近…[続きを読む]
PR注目情報
軽症男性、県調査前に死亡 神奈川、400人が未着手
米、ワクチン接種に遅れ 「惨めだ」バイデン氏が新目標
「報復こわかったが…」 希望退職、冷静な判断するには
五十嵐さんの発祥は新潟? 由来を調べると壮大な展開に
ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」
東京は「疫学的に異常」 感染者急増、なぜ起きたのか
父が機長、息子が副操縦士 JTAで親子フライト実現
「バスない」「めちゃ不便」でも… あるスキー場の嘆き
【共通テスト速報】作問担当者「難化したと見えるかも」
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
様々な選択肢を自由にチョイス
城旅へようこそ
にっぽんの逸品を訪ねて
国産クラフトビールの旗手
スリランカ 光の島の原石たち
カリスマ保育士てぃ先生
今日の編集長おすすめ記事
漫画家/コラムニスト 渋谷直角
40代以降、女性のカラダの悩み
遅れる復興、コロナが追い打ち
人のため動物が処分されぬよう
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.