メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月25日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
橿原市に関するトピックス
罪に問われているのは、いずれも犯行当時会社員だった葛城市平岡のA(23)▽広陵町南郷のB(23)▽葛城市今在家のC(22)と大和高田市曙町の私立大学生D(21)——の計4被告。4人は橿原市の路上で帰宅途中の20代のアルバイト女性を強姦目的で軽乗用車に無理やり乗せ、女性の足や腰に2週間のけがを負わせたなどとされる。
日本対がん協会と各地の実行委員会が主催。がん患者や支援者がたすきをつないで24時間歩くことで交流を深め、患者や医療支援のための寄付を集める。1985年に米国で始まり、日本では7年前から開催。今年は大阪府貝塚市や京都府宇治市、兵庫県養父市などでも開かれ、奈良県橿原市では19、20両日に予定されている。
川上村白屋地区で03年4月ごろ、家屋や道路、畑に多数の亀裂を確認。下流の吉野川に建設された大滝ダムの試験貯水の影響で粘土層を含む地層に水が入り込み、地滑りが起きたとみられる。同年7月、全37世帯(77人)が村内の仮設住宅に移転し、その後、村内と橿原市にそれぞれ12世帯が移住、他の13世帯は県外も含めばらばらになった。元住民30人は昨年12月、国を相手取り、精神的苦痛を受けた慰謝料や墓地移転費用など総額約2億5200万円の損害賠償を求める訴えを奈良地裁に起こした。国は「地滑りが予見できなかった以上、瑕疵(かし)はない」と請求棄却を求め、主張は平行線が続いている。
奈良県警嘱託警察犬訓練競技会が10日、大和郡山市の県浄化センター自由広場で開かれた。足に障害を持つジャーマン・シェパードのゼノ号(雄、9歳)など31頭の嘱託警察犬が参加。犯人のにおいをたどりながら遺…[続きを読む]
PR注目情報
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
世界で唯一、人より銃が多い国 なくならぬ銃乱射、学校で奪われる命
両陛下、沖縄復帰50年記念展へ お二人で外出鑑賞は2年3カ月ぶり
プーチン政権に異変、盟友・外交官らから相次ぐ苦言「全世界が敵対」
【写真まとめ】天皇陛下、即位から3年 皇室の方々のこれまでの歩み
3社を特定→出向き差し押さえ通知 4299万円を取り戻した阿武町
阿武町への入金は「返還」なのか 識者が読み解く決済代行業者の対応
「常識ない」と長時間の電話 客からのハラスメントに会社は動いた
【詳報】ウクライナ侵攻21、5月18~23日(日本時間)の動き
「3社に取り立て命令、全額返してきた」 阿武町側の弁護士が説明
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
冷水希三子の何食べたい?
宿舎のガーデンで出会った子猫
永瀬正敏フォト・ワークス
口福のカレー 東京・西新宿
花のない花屋
神々が生きるサブカルの世界
今日の編集長おすすめ記事
地球に優しい新作バッグ
生き方や日々の思い
専守防衛との関係は
動物看護師の冷静な対応が奏功
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.