メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
07月08日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
民主化運動に関するトピックス
建国の父と呼ばれる故アウン・サン将軍の娘のスー・チーさん率いる国民民主連盟(NLD)が90年の総選挙で圧勝したが、軍政は権力移譲を拒否。スー・チーさんは3回にわたり約15年間拘束・軟禁された。NLDは「民政移管」へ向けた昨年11月の総選挙をボイコット。解党扱いとなった。
1989年4月、中国共産党の改革派指導者だった胡耀邦・元総書記が死去。追悼する多数の学生や市民が北京の天安門広場に集まり、民主化を求める大規模な運動に発展した。トウ小平ら指導部は運動を「動乱」と断じ、6月3日夜から4日未明にかけて軍を投入して運動を制圧。当局は死者を319人と発表したが、実際の犠牲者ははるかに多かったとされる。
88年、反政府・民主化運動を軍が弾圧。その後スー・チーさんを自宅軟禁としたが、90年総選挙でNLDが圧勝した。だが軍は政権移譲を拒み、スー・チーさんらの拘束や軟禁を繰り返す一方、独自の民主化行程を発表。軍主導で憲法を制定し、昨年5月に国民投票を実施。来年の総選挙で「民政移管」を果たすとしている。NLDは選挙参加の前提として全政治犯の釈放や憲法の見直しを求めている。
平和な世界が実現することを願い、世界各地の紛争地域を回り、祈りを続ける日本人の僧侶がいる。ロシアによるウクライナ侵攻が始まる直前にウクライナの首都キーウ(キエフ)近郊の街イルピンに入り、侵攻を現地で…[続きを読む]
PR注目情報
「まあ、運が…」絞り出した山崎八段、近藤七段に勝利 順位戦を詳報
「ロシアのおかげで最強の軍に」 アジア各国の依存、したたかな理由
家に侵入したロシア兵「俺の相手を」 性暴力の悪夢、グレーの瞳に涙
ロシア外相の発言時退席する?しない? G20会合での悩ましい選択
ベビーサークルにふたか、取っ手付きの手製の板を発見 2歳熱中症死
「女性はもっと男性に寛大に」少子化、未婚めぐり自民・桜田元五輪相
自公、改選70議席台の勢い 改憲4党で3分の2超も 朝日終盤情勢
耳ふさぎたくなった母の言葉 高2でスケート靴捨てた私が今思うこと
【速報中】ウクライナ外相が独外相、米国務長官と相次ぎ電話協議
高校で参院選解説ポスター張った女子生徒に起きたこと 線引きどこに
あなたの一票に朝デジをご活用下さい~参院選コンテンツのご紹介~
【7-9月分】朝デジオリジナル壁紙カレンダーをお届け!
クルーズへの招待状
篠原ともえ アイデアのありか
城旅へようこそ
朝日新聞記者が見た熱い議論
ほんやのほん
村田沙耶香の新刊「信仰」
今日の編集長おすすめ記事
『クイーンズ・ギャンビット』
日々大切にしていることとは
脱出を考える中国の若者たち
すくすく成長ずっと仲良し
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.