メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
06月27日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
水難事故に関するトピックス
2008年7月28日午後2時半過ぎ、神戸市灘区の都賀川(長さ約1.8キロ)の上流で、10分間に24ミリの雨が降り、水位が1.34メートル上昇。子ども3人を含む5人が亡くなったほか、10人以上が流されたり、河川敷などに取り残されたりした。
1966年8月14日朝、旧山之口町(都城市山之口町)にある青井岳キャンプ場の境川の中州にテントを張っていた青島中学校の生徒11人と教員2人が鉄砲水に見舞われ、中州に取り残された。水位が増し、生徒8人と教員1人の計9人が濁流にのまれ、水死体で見つかった。キャンプは夏休みに生徒たちが計画。学校が許可し、教員2人が引率していた。事故は全国に報じられ、(1)台風の接近で前日から天候不順だったのに強行した(2)管理人や警察から危険を指摘されながら中州に宿泊した——といった行為をめぐり、校外活動のあり方に波紋を呼んだ。
1966年8月14日朝、旧山之口町(現・都城市山之口町)の青井岳キャンプ場を流れる境川の中州にテントを張っていた青島中学校の生徒11人と教員2人が鉄砲水に見舞われ、中州に取り残された。水位が増し、生徒8人と教員1人の計9人が濁流にのまれ、水死体で見つかった。(1)台風の接近で前日から天候不順だったのにキャンプを強行した(2)管理人や警察から危険を指摘されながら中州に宿泊した——といった問題があったとされる。
夏のレジャーで気をつけたいのが、水の事故です。実は子どもが溺れて亡くなるようなケースは6割が川で起きています。「大人が見ていれば大丈夫」と思っていても、川には一瞬にして溺れてしまう危険な「落とし穴」…[続きを読む]
PR注目情報
自殺社員への「侮辱賞状」、他の社員にも 社長「余興の域越え反省」
尼崎のパスワード桁数公表は「大ヒント」 検索の年数、数十年に圧縮
4人で3時間飲酒→路上で寝込む 46万人情報紛失の委託業者
「席ずれて」突然口火を切った女性と反論の一言 電車内に流れた空気
「2年後はきっと、ここも…」学校やバーは次々と海に奪われていった
「何か書いてある」 修学旅行生が箸袋などに残した50のメッセージ
観光船沈没、忘れられない慟哭 安置所で家族を支え続けた町職員
性暴力で妊娠の11歳、中絶を認めない判事「我慢するつもりないか」
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
ポーチなど50名様に
シトウレイの好きな服似合う服
京都ゆるり休日さんぽ
メスティンの中身を衣替え
冷水希三子の何食べたい
青春時代、三沢の師へ手紙
今日の編集長おすすめ記事
自分らしさを出すジュエリー
メイキング風景を大公開!
助監督が語る撮影の舞台裏
それぞれ可愛いところベスト3
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.