メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月06日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
法人税に関するトピックス
法人は国のほか、県や市町村にも納税義務がある。自治体に、本社もしくは事業所がある法人すべてが対象。県と市町村には資本金や所得などで決まった税額を納める。県には所得に比例した事業税も納める必要がある。
日本の国税・地方税を合わせた法人税の「実効税率」は30%台半ばで、20%台半ばの中国や韓国より高い。これが、国内外の企業が日本国内に工場を建てたり、オフィスを構えたりするための投資を妨げる「壁」になっているとして、安倍晋三首相が税率引き下げに意欲を示してきた。政府・与党は、税率を来年度から段階的に、20%台まで引き下げる方針だ。税率を1%幅下げると税収は4700億円減り、穴埋めしなければ財政再建が遠のく。
東京地検特捜部が昨年10月、旧日本軍が中国に遺棄した化学兵器の処理事業費を流用したとして、PCI本社などを捜索。今年4月、特別背任容疑で元社長のA被告(72)らを逮捕した。さらに特捜部は5月、処理事業をめぐり、費用を発注元の内閣府からだまし取ったとして、前社長の多賀正義被告(62)らを詐欺容疑で逮捕。6月には、香港の関連法人を使って脱税をしていたとして、法人税法違反容疑で元社長のB被告(66)らを逮捕した。これまでに3人の社長経験者を含めPCI関係者ら9人が特捜部に逮捕されている。
東北電力は2日、企業版ふるさと納税制度を使って同社の東通原発が立地する青森県東通村に総額10億円を寄付すると発表した。東北電がこの制度を利用して東通村に寄付するのは2019年に続いて2度目。今回の寄…[続きを読む]
精選版 日本国語大辞典の解説
デジタル大辞泉の解説
PR注目情報
洗脳解け「苦しい」 動けない息子、母が電話したのは…
西村経済相の秘書官、3人交代 150日以上連続勤務も
トラックの隊列走行運転に成功 運転者不足解決に期待
91歳「死ぬ前に女に」 一日限り、さらけ出す舞踏場
「チビ達へ 無理になりました」丸刈り強要、自殺した父
男児が持ってきた「ママが好きなお菓子」 餓死1カ月前
バンクシーが新作 旧刑務所の外壁、脱獄したのはだれ?
【詳報】首相「心からおわび」も「政治責任の定義ない」
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
「デザイン的思考」の大切さ
Ado『うっせぇわ』の快進撃
1日1旅
3代目トヨタ・セリカ
東京の台所2
絵本「そしておめでとう」
今日の編集長おすすめ記事
限定色のコレクターズナイフ
いまを楽しむメイクセット
占領政策で消えていく文化
別れのとき、鼻先や耳をなでた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.