メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
02月25日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
法務省に関するトピックス
裁判によらず、専門知識を持つ第三者が中立の立場で当事者の間に入りトラブルの解決を図る仕組み。裁判所などが行うものに加え、2007年、業務を行う民間団体を法相が認証する制度ができた。法務省によると、これまで認証を受けたADR機関は、弁護士会や行政書士会がつくるものなど120超にのぼる。取り扱うトラブルの分野や内容は民事全般のほか、スポーツやペット、土地の境界、敷金返還など多岐にわたる。東京電力福島第一原発事故の被害者の賠償では、原子力損害賠償紛争解決センター(原発ADR)が設置されている。
今年4月発覚。広島地検は20〜40代の男性法務教官4人=いずれも懲戒免職=を6月に特別公務員暴行陵虐容疑で逮捕、その後起訴した。4人は殴ったり、死ねと言って首を絞めたり、紙おむつをはかせて他の少年に見せたりしていたとされる。法務省調査では、4人は07〜08年度に暴行や暴言などを計115件起こしていた。地検は8月、広島少年院で05〜06年度に首席専門官を務めた奈良少年院次長(当時)も同容疑で逮捕、起訴した。
外国人女性が未婚のまま日本人男性の子どもを生む場合、国籍法3条1項は、父親が胎児認知していれば子どもの日本国籍取得を認める。しかし、生後認知の場合は認めていない。この規定について、最高裁大法廷は6月4日、「日本国籍を取るうえで著しく不利益な差別的な取り扱いが生まれており、憲法が定める法の下の平等に違反する」と述べ、生後認知でも国籍を認めるべきだとの判断を示した。外国人登録者数が2万人超で県内最多の千葉市の場合、「出生前認知」は少なく、03年から5年間で57件。判決後、市には「出生後の認知だが日本国籍を取れるのか」などの相談が入り始めている。国籍を取得するには法務局に国籍取得証明書の申請をすることが必要だが、審査は保留状態になっている。法務省は法改正まで待つか、待たずに認めるかを検討中という。
埼玉県内に住む外国人が犯罪や事故に巻き込まれるのを防ごうと、県警が字幕付きの動画を作り、公開を始めた。コロナ禍で日本語学校などでの安全講話の機会が減っているためで、県警の公式ユーチューブで配信するな…[続きを読む]
PR注目情報
接待問題の山田氏、処遇は 「辞めたら省幹部全員を…」
和牛ステーキに海鮮料理…山田広報官が受けた7万円接待
「異例の抜擢」「女性初」歴任 7万円接待の山田広報官
住宅まで50メートル 栃木山火事、強風にあおられ拡大
彼女と分け合ったカレー1皿 ココイチの手紙で人生一変
プラダを着た香取慎吾 久々の連ドラ、裏切れない重圧
トヨタの未来都市「ウーブン」が着工、入居は4年以内に
インドに「逆上陸」したココイチ 一番人気はガッツリ系
高額な接待、東北新社だけ? 官僚と放送関係者の本音は
「兄貴、久しぶりだのう」落ちた零戦、発掘された現場で
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
人気YouTuber・葉一さん
東京の台所2
海の見える駅 徒歩0分の絶景
舞台『帰還不能点』が問う戦争
ほんやのほん
よしながふみさんインタビュー
今日の編集長おすすめ記事
コラボレーションキャップ!
いまを楽しむメイクセット
ワーケーション、その効果とは
「こんなに違う!?」でも大切
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.