メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
浜岡原発に関するトピックス
東京電力の原発と同じ沸騰水型。5号機まであるが、1、2号機は2009年1月に運転を終了し、廃炉作業中。東海地震の想定震源域の真上にあり、11年3月の東日本大震災を受けて当時の菅直人首相が停止を要請し、同年5月14日に全炉停止した。中部電力は防波壁建設など安全対策を進め、原子力規制委員会に対して14年2月に4号帰15年6月に3号機の安全審査を申請し、現在審査が続いている。
2011年の東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故後、民主党政権の菅直人首相(当時)が運転停止を要請し、中部電力が受け入れた。1〜2号機は廃炉作業が進み、6号機の新設計画はストップした。中部電は3〜5号機の再稼働を目指し、総額約4千億円をかけて津波対策など新規制基準を満たす工事を進めている。
中部電力は、東海地震が起きた場合に浜岡原発に到達する津波の高さを最大8・3メートルと想定。海岸線と原発施設の間にある高さ10〜15メートルの砂丘で防げるとしている。さらに東日本大震災で福島第一原発に到達した津波が14〜15メートルだったことを踏まえ、砂丘と原発の間に高さ15メートル以上の防波壁も2〜3年後をめどにつくる計画。地震で原発への電力供給が途絶えた場合に備え、原子炉建屋の屋上など予備も含めて計12個の非常用電源装置を設置する。
■東海の防災を考える 「指示をください」「(原子力の発電)プラントの状況はどうなっている?」 原発事故対応のため、スタッフが出払い、静けさが包むホテルのホールで、何度も電話の受話器越しにそう訴えた。 …[続きを読む]
PR注目情報
今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
「今年の桜は」36歳で子宮を失った私が出会う31文字
羽生九段、経験ない順位8位に 机をトントン叩いた左指
6回接種の特殊注射器で脚光 きっかけは25年前の依頼
餓死した男児の母、聴取後に携帯を壊す 「知人の指示」
91歳「死ぬ前に女に」 一日限り、さらけ出す舞踏場
洗脳解け「苦しい」 動けない息子、母が電話したのは…
東北新社の違反疑惑「決裁は山田氏」の答弁にどよめく
TOKIOと窪田正孝さん、福島走る聖火ランナーを辞退
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
様々な選択肢を自由にチョイス
城旅へようこそ
冬の北海道を旅して
娘と二人で写真撮影旅行
人もまた花なり
絵本「そしておめでとう」
今日の編集長おすすめ記事
ビジネスパーソンの開運美容
鈴木保奈美さん初のエッセー集
世界一、不毛な政治セレモニー
別れのとき、鼻先や耳をなでた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.