メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
03月07日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
渋谷駅に関するトピックス
渋谷駅直上に2027年度までに高層ビル3棟が建つ。最も高い約230メートルの東棟は19年度完成予定。旧東横線ホームと線路跡地に高さ約180メートルのビルが18年秋に開業を予定する。地下鉄の銀座線、JR埼京線のホームも渋谷駅の中心にまとまる形で移設される。20年東京五輪・パラリンピックを見据えて工事が進む。
1923年末、秋田県で生まれた秋田犬。翌年1月、秋田在住の門下生から上野博士に贈られた。体が弱いハチを博士は格別に可愛がり、ハチは博士が出かける時はいつも送り迎えをしていた。25年に博士が急死した後も渋谷駅に通い続け、「忠犬ハチ公」と呼ばれるように。焼き鳥が大好きで、35年、渋谷駅付近で亡くなった後、胃の中から数本の折れた焼き鳥の竹串が見つかったという記録も。有名になったハチに通行人が与えたものだった。
「渋谷東横前飲食街協同組合」の飲食店36店舗でつくる。渋谷駅周辺で商売をしていた屋台が集まり、1951年ごろにできあがった。店主の高齢化が進み、当初からある店は現在5店舗のみ。店が入る木造2階建ての長屋は老朽化が進んでいる。周辺では3年前に高層複合ビル「渋谷ヒカリエ」が開業し、さらに四つの開発事業が進行中。「鳥遍店主の村山茂・組合代表理事(67)は「どのようにして次世代につなげるか、本格的に考えなければいけない時期」と話す。
地面(じめん)の下(した)に掘(ほ)ったトンネルを走(はし)る「地下鉄(ちかてつ)」が、地表(ちひょう)に顔(かお)を出(だ)すことがある。これは比較的(ひかくてき)浅(あさ)いところにつくられたこ…[続きを読む]
世界大百科事典 第2版の解説
PR注目情報
今月卒業なのに…内定ゼロ コロナで「売り手市場」一変
「責任はとる、行って!」 子ども54人守った保育所長
「今年の桜は」36歳で子宮を失った私が出会う31文字
羽生九段、経験ない順位8位に 机をトントン叩いた左指
洗脳解け「苦しい」 動けない息子、母が電話したのは…
餓死した男児の母、聴取後に携帯を壊す 「知人の指示」
91歳「死ぬ前に女に」 一日限り、さらけ出す舞踏場
東北新社の違反疑惑「決裁は山田氏」の答弁にどよめく
TOKIOと窪田正孝さん、福島走る聖火ランナーを辞退
受験に関する記事を原則無料で公開します
メールサービスの登録・変更はこちら
様々な選択肢を自由にチョイス
城旅へようこそ
冬の北海道を旅して
娘と二人で写真撮影旅行
人もまた花なり
絵本「そしておめでとう」
今日の編集長おすすめ記事
ビジネスパーソンの開運美容
鈴木保奈美さん初のエッセー集
世界一、不毛な政治セレモニー
別れのとき、鼻先や耳をなでた
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.