メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。詳しくはサイトポリシーのページをご覧ください。
05月25日朝日新聞デジタル朝刊記事一覧へ(朝5時更新)
新着記事一覧へ
その他
ヘルプ
マイページ
ニュース
トピックス
発展途上国に関するトピックス
中国は現在も将来も覇権をとなえず、外国の脅威にはならず、善隣外交を軸に対外関係を平和的に構築するとの考え方で、03年に正式発足した胡錦濤政権が打ち出した。中国は依然、発展途上国であり、対外関係で緊張を生むコストを避け、国内の社会・経済の発展を優先したい事情が背景にある。江沢民・前政権時代に世界に広がった中国脅威論の打ち消しも念頭にあると見られる。
発展途上国の飢餓と先進国の肥満や生活習慣病の解消に、同時に取り組む社会貢献運動。世界の食の不均衡を解消するために07年秋、日本で生まれた。対象となる定食や食品を買うと、1食あたり20円が開発途上国(ウガンダ、ルワンダ、マラウイ)の子どもたちの給食費として寄付される。20円は開発途上国での給食1食分。現在、企業や大学、病院の食堂のほか、カフェ、コンビニなど全国200団体以上が参加している。
1人当たり国内総生産が約470ドル(約4万2千円)。就労人口の約65%が農業に従事し、発展途上国の中でも貧しい後発開発途上国に位置づけられる。各国政府や国際機関から多額の援助を受けていて、日本は主要援助国のひとつ。5年間の初等教育は無償だが、識字率は男性が約70%、女性が約44%(2007年)にとどまる。
日米豪印4カ国(クアッド)による首脳会合が24日、首相官邸で開かれた。台頭する中国への対抗を念頭に、今後5年間でインド太平洋地域に500億ドル(約6・3兆円)以上のインフラ支援や投資をめざす方針など…[続きを読む]
PR注目情報
皇后雅子さまの経歴に驚くバイデン氏 天皇陛下との親密さ見えた再会
テキサスの小学校で銃乱射 児童19人、教員2人殺害 容疑者は死亡
【速報中】「核使用をもくろんでいるというばかげた作り話」駐日大使
両陛下、沖縄復帰50年記念展へ お二人で外出鑑賞は2年3カ月ぶり
プーチン政権に異変、盟友・外交官らから相次ぐ苦言「全世界が敵対」
3社を特定→出向き差し押さえ通知 4299万円を取り戻した阿武町
阿武町への入金は「返還」なのか 識者が読み解く決済代行業者の対応
「常識ない」と長時間の電話 客からのハラスメントに会社は動いた
【詳報】ウクライナ侵攻21、5月18~23日(日本時間)の動き
「3社に取り立て命令、全額返してきた」 阿武町側の弁護士が説明
紙面ビューアーに北海道支社版を追加
紙面ビューアーの公開期間拡大について
冷水希三子の何食べたい?
宿舎のガーデンで出会った子猫
永瀬正敏フォト・ワークス
口福のカレー 東京・西新宿
花のない花屋
神々が生きるサブカルの世界
今日の編集長おすすめ記事
地球に優しい新作バッグ
生き方や日々の思い
専守防衛との関係は
動物看護師の冷静な対応が奏功
働き方・就活
転職情報 朝日求人ウェブ
ページトップへ戻る
朝日新聞デジタルに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright © The Asahi Shimbun Company. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.